見出し画像

梅シロップを仕込みました!

緊急事態宣言の解除後
家業の打ち合わせで
夫と勝沼へ行きました

長男と
孫2人も一緒です!

打ち合わせ中に
私と孫は
ワイン工場の敷地で
梅刈りをしました

大きな梅の木に
たわわに実っているのに
フルーツ王国山梨の人は
梅をとらないそうなのです

収穫できた梅は
20キロありました

梅を洗って
よく乾かして
材料と瓶を買いに行き
瓶を煮沸して
ようやく
『梅シロップ』の
仕込みができました❣

画像1

朝晩
様子を見ながら
梅と
グラニュー糖を
追加します

砂糖が溶けて
梅の実から果汁が出てくると
瓶に隙間ができまるからです

毎年
梅シロップと
梅酒1〜2升と
梅干しを作ります

梅シロップは
夏バテ予防
食中毒予防
風邪予防など
とても役に立ちます❤

利用方法の一例を上げると・・・

★アルコールで割りで『カクテル』
★ソーダを注げば『梅ソーダ』
★水を注げば『梅ジュース』
★お湯を注げば『ホット梅』
★ゼラチンで固めれば『梅ゼリー』
★お料理には『梅甘酢』
★微量の塩と水を注げば『スポーツドリンク』

材料は

グラニュー糖(氷砂糖)
焼酎少々(殺菌として)

作り方は簡単!

梅の軸を取り除き
傷やシミを取り除き
果汁が出やすいように切れ目を入れ
瓶の中に
梅と
グラニュー糖(同量)を
層にして入れていきます❤

皆さんも
作ってみてくださいね♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?