見出し画像

津軽の関所はマルメロ の国だった。

ずっと気になっていた「マルメロ 」という果物。
関東に住む、食に詳しい友人も「名前は聞いたことある」程度。

私も北海道、東京と住んでいた時は一度も目にしたことはない。
青森に住みはじめてから何度か「ウチにあるから」と頂いたり、「これは置いておくもの」と香りを楽しめる展示物になったりで目にするように。

じーちゃんばーちゃん、ちびっこも、みんなこの香りが大好きなようだ。

画像9

2014年の写真。ついでに言うと、青森市内とある山間地域のその辺にあるものでこれだけ集まる秋の収穫。(小さいカボチャは植えたもの)

画像10

「香り」がテーマで植物道が始まったので、ずっと気になってはいた。
そして昨年ようやく調べ始め、平川市が名産となっている事を知ってしまいました。

知ったからには行かないと。青森市から車で1時間20分ほど走った9月。予定に追い詰められてたけど行かないと。植物は待ってくれない。

画像4

予習せずにGoogleさんに教えてもらい辿り着いた場所は、津軽藩の関所があったところ。マルメロ潜むソフトクリームがあり、もちろん食す。
爽やかな甘さでマルメロの香りがちゃんとします。

どんな香りと聞かれると難しい。柑橘よりはまろやかで少し梨に花を混ぜたような・・語彙。

画像6

あたりを見たり聞いたりしても良くわからず、この日は周辺偵察にて退散。後日、知人に関係者の方を紹介してもらい、再度訪問・相談をしに行きました。説明不足にもかかわらず、収穫参加を表明したところご快諾。

収穫時期10月に再訪。3度目にしてマルメロの木とご対面。
これがマルメロの木。
他の木と同様、もしや見かけていても分からないだけなのかも。

りんご畑の端っことかにあるのかな。

画像1

10名ほど収穫の方がいらしたのですが、体験会なんてものでなく黙々と収穫しているなか、さすがにその姿は撮影できませんでした。でも皆さん朗らかで意味不明な参加者の私に手ほどきをしてくださり感謝です。

画像2

画像3

若干の雨と少し時期が早かったようで香りはあまりせず。きっとピーク時はすごく香りが漂いそう。

2時間程度で終了し、おすそ分けを頂いてきました。
後日、色々と実験をしたのですがまた別のところで記録しておきます。
果たして何かになるか、ならないか。

少し追記。
道の駅でたこ焼きなんぞ食べながら休憩中。前方の山々を見ていたら・・。
「ん?」

画像6

画像7

建物の屋根と山のカタチが同期。
して見えませんか?偶然なのかどうか不明のままです。山の名前も不明。
知りたい。。(E4)の右上あたりかと。

スクリーンショット 2021-03-14 15.02.12

この辺りは自然薯(Japanese yam)も特産。青森県が収穫量2位と言うことも「さっき」知りました。また調べが尽きない・・。

周辺の情報はこちらから。温泉郷でもあり「たけのこの里」とか気になるところが多すぎです。

帰り道は晴れていて平川市からも(どのあたりか不明)岩木山は美しく。
五感を使った1日でスッキリしたのを覚えています。

画像11






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?