植物性料理研究家協会

プラントベースフードをみんなで楽しもう。 https://plant-origin.o…

植物性料理研究家協会

プラントベースフードをみんなで楽しもう。 https://plant-origin.org/

記事一覧

日本古来のプラントベースといえば、精進料理。
現代の精進料理を味わう体験型セミナーの開催日が近づいてきました。
* 精進料理の歴史と技法
* 植物性の素材を最大限に活かした料理の表現方法
を、実際に食べながら学ぶ会にお越しください。
https://plant-origin.org/shojinryori01/

【メールマガジンのお知らせ】
プラントベースに関する話題を無料で配信中です。

* 海外のプラントベース
* 日本のプラントベース
* プラントベースという新たな食文化
* プラントベースと暮らし
* プラントベースと健康

詳しくは
https://plant-origin.org/newsletter/

住むところもプラントベース

ビーガンじゃないと入居できない、というアパートが、ニューヨークにあります。 (探せば他にもあちこちにありそうです) 大家さんが熱心なプラントベース信奉者であるた…

地球の反対側のプラントベース

南米チリには「コチャユーヨ」という、ポピュラーな海藻があります。 この海藻、豚足のような見た目をしており、 「コラーゲン豊富で弾力のある豚足」 っぽい食感があるの…

イギリスの中世もプラントベース

イギリス現代今回はイギリスのプラントベースの話題を紹介します。 ふだんから肉を食べているイギリス人を対象にした最近の調査によると、彼らの7割以上が、肉食に罪悪感…

プラントベースの音声メディア 第5回

プラントベースを盛り上げるアイディアは、まだまだいっぱいある♪ ◎大手食品企業の視点から ◎ジャーナリストの視点から

勝負の世界にもプラントベース

将棋にあまり興味のない人でも、若き天才藤井聡太棋士のことはご存じと思います。 藤井聡太棋士の登場で、世の将棋ファンの数がどっと増えました。 今回はその藤井聡太棋士…

町ぐるみでプラントベース

「プラントベース条約」という名前の条約があるのをご存じでしょうか。 ふつう条約というと、国家と国家とが安全保障の約束をしたり、貿易のルールを取り決めたりして、結…

プラントベースの音声メディア 第4回

食べるだけもでしっかり貢献できる! ナチュラルな農業×プラントベース (高知で自然と生きる新・農業スタイル)

プラントベースフードアドバイザーと植物性料理研究家協会について

プラントベースフードアドバイザーについてわたしたち植物性料理研究家協会は 「多くの人にプラントベースの専門家になってもらうこと」 を使命としています。 ただし、専…

歴史に残るプラントベースフード

コショウ世界の歴史にもっとも影響を与えた食材はおそらくコショウです。 コショウは立派なプラントベースです。 学校の歴史の時間に習った人も多いかと思いますが、 コ…

国際政治もプラントベース

半年ほど前のこと。 ドイツのエルマウというところで「G7サミット」が開かれました。 「G7サミット」とは、日本、アメリカ、カナダ、フランス、イギリス、ドイツ、イタリ…

プラントベースの音声メディア 第3回

プラントベース×SDGs プラントベースとつながってるんだ! 2022年プラントベース大予想!

バナナの皮をなんとか美味しく食べる話

昭和30年代、40年代のころ、バナナは比較的珍しいものでした。 誰かの家を訪問する際の手土産になっていたほどです。 今ではバナナはスーパーの店頭に山のように置かれてお…

「もっと野菜を食べなさい」の現在・過去・未来

「もっと野菜を食べなさい」の現在「野菜は健康によい」 おとなの日本人ならたぶんほぼ全員、知識としてはそれを知っているでしょう。 だから、わたしたちはふだんから野菜…

イギリスの謎肉

謎肉(日本)謎肉とは、文字どおり 「何でできているのかよく分からない肉」 ということですが、転じて、カップヌードルの中に入っている、あの小さなキューブ状の「肉的な…

日本古来のプラントベースといえば、精進料理。 現代の精進料理を味わう体験型セミナーの開催日が近づいてきました。 * 精進料理の歴史と技法 * 植物性の素材を最大限に活かした料理の表現方法 を、実際に食べながら学ぶ会にお越しください。 https://plant-origin.org/shojinryori01/

【メールマガジンのお知らせ】 プラントベースに関する話題を無料で配信中です。 * 海外のプラントベース * 日本のプラントベース * プラントベースという新たな食文化 * プラントベースと暮らし * プラントベースと健康 詳しくは https://plant-origin.org/newsletter/

住むところもプラントベース

ビーガンじゃないと入居できない、というアパートが、ニューヨークにあります。 (探せば他にもあちこちにありそうです) 大家さんが熱心なプラントベース信奉者であるため、アパートの住民もアパート内での肉食を禁じられています。 そんなアパートに、肉好きの人がわざわざ入居するとは思えませんね。 ところが、入居した肉好きがいました。 その人は肉食禁止のアパートで、こっそり肉を料理したようです。 しかし大家さんにかぎつけられ、契約違反で追い出されてしまいました。 また別の人は、肉料理

地球の反対側のプラントベース

南米チリには「コチャユーヨ」という、ポピュラーな海藻があります。 この海藻、豚足のような見た目をしており、 「コラーゲン豊富で弾力のある豚足」 っぽい食感があるので、肉の代わりになると考えられる食材の1つでもあります。 コチャユーヨの見た目 コチャユーヨは内部がスポンジ状になっていますが、これは海藻にはめずらしい構造だそうです。 内部がスポンジ状であるメリット: 生育中は海水を含みやすく、ミネラルやアミノ酸などが定着しやすい(結果的に栄養豊富な食材になる) 料理をする

イギリスの中世もプラントベース

イギリス現代今回はイギリスのプラントベースの話題を紹介します。 ふだんから肉を食べているイギリス人を対象にした最近の調査によると、彼らの7割以上が、肉食に罪悪感を持っているようです。 内訳は ときどき罪悪感を覚える…5割 常に罪悪感を覚える…2割 なお、世代によってその感受性は異なっています。 調査対象になった若い人のうち、8割が罪悪感を持っているのに対し、調査対象になった中高年のうち罪悪感を持っている人の割合は6割でした。 イギリス中世では昔のイギリスはどの程度

再生

プラントベースの音声メディア 第5回

プラントベースを盛り上げるアイディアは、まだまだいっぱいある♪ ◎大手食品企業の視点から ◎ジャーナリストの視点から

勝負の世界にもプラントベース

将棋にあまり興味のない人でも、若き天才藤井聡太棋士のことはご存じと思います。 藤井聡太棋士の登場で、世の将棋ファンの数がどっと増えました。 今回はその藤井聡太棋士の話。 なぜここで将棋の話が出てくるのかは、あとでわかります。 さて、ボクシングにタイトルマッチがあるように、将棋にもタイトル戦があります。 将棋のタイトル戦は全部で8種類あり、そのうち5つのタイトルを持っているのが藤井聡太棋士。 チャンピオンベルトを5つ持っている、ということです。 ボクシングの試合は短いと数秒

町ぐるみでプラントベース

「プラントベース条約」という名前の条約があるのをご存じでしょうか。 ふつう条約というと、国家と国家とが安全保障の約束をしたり、貿易のルールを取り決めたりして、結ぶものです。 幕末の「日米和親条約」(歴史の教科書に載っているやつです)みたいに、2国間で結ばれるものもありますし、 「ワシントン条約(※)」みたいに、複数の国家のあいだで結ばれるものもあります。 いずれにせよ、ふつうの条約の当事者は国家(政府)です。 これに対し、「プラントベース条約」は、国家も参加できますが

再生

プラントベースの音声メディア 第4回

食べるだけもでしっかり貢献できる! ナチュラルな農業×プラントベース (高知で自然と生きる新・農業スタイル)

固定された記事

プラントベースフードアドバイザーと植物性料理研究家協会について

プラントベースフードアドバイザーについてわたしたち植物性料理研究家協会は 「多くの人にプラントベースの専門家になってもらうこと」 を使命としています。 ただし、専門家といっても、学者みたいな専門家である必要はまったくありません。 料理、食文化、栄養、栽培、食育、スポーツ食、ダイエットなど、それぞれの好きな視点や切り口で、プラントベースの魅力を語る人 プラントベースのことを心から楽しそうに語る人 プラントベースの「楽しみ方」をよく知っている人 プラントベースのことなら

歴史に残るプラントベースフード

コショウ世界の歴史にもっとも影響を与えた食材はおそらくコショウです。 コショウは立派なプラントベースです。 学校の歴史の時間に習った人も多いかと思いますが、 コロンブスのアメリカ大陸到達 マゼランの世界一周 どちらももともとはヨーロッパの人々の 「コショウがほしい!」 という要望から始まったものです。 コショウに次いで世界史にもっとも影響を及ぼした食材は何でしょうか? いくつか候補がありますが、その1つはおそらくオリーブオイルです。 オリーブオイルも、考えてみれば立

国際政治もプラントベース

半年ほど前のこと。 ドイツのエルマウというところで「G7サミット」が開かれました。 「G7サミット」とは、日本、アメリカ、カナダ、フランス、イギリス、ドイツ、イタリア、欧州連合(EU)の首脳が、年に1回集まる会合です。 日本からは岸田首相が参加しています。 今回のG7サミットの大きな議題の1つは「地球温暖化対策」。 なぜこの話題をここに出したかというと、G7会議中に出された食事がプラントベースだったからです。 基本メニューは完全プラントベース。 大きな議題の片方が地球

再生

プラントベースの音声メディア 第3回

プラントベース×SDGs プラントベースとつながってるんだ! 2022年プラントベース大予想!

バナナの皮をなんとか美味しく食べる話

昭和30年代、40年代のころ、バナナは比較的珍しいものでした。 誰かの家を訪問する際の手土産になっていたほどです。 今ではバナナはスーパーの店頭に山のように置かれており、珍しくも なんともなく、手土産にもなりません。 しかし考えてれば、国産バナナは少数派。 バナナはほとんどが輸入ものです。 比較的近いところでは、台湾やフィリピンから来ています。 遠いところでは、南米エクアドルから運ばれてくるものもあります。 「珍しくもなんともなく、手土産にもなりません」なんて、大量消費時代

「もっと野菜を食べなさい」の現在・過去・未来

「もっと野菜を食べなさい」の現在「野菜は健康によい」 おとなの日本人ならたぶんほぼ全員、知識としてはそれを知っているでしょう。 だから、わたしたちはふだんから野菜を食べようと、大なり小なり意識しています。 でもわたしたちは野菜、足りているのでしょうか? 足りているかどうか、目安があります。 厚生労働省によると、 「健康のためには毎日350グラム分の野菜を食べるとよい」 とされています。 350グラムってどのくらいの量なのかはここを見てください。 さて、わたしたちが野菜を

イギリスの謎肉

謎肉(日本)謎肉とは、文字どおり 「何でできているのかよく分からない肉」 ということですが、転じて、カップヌードルの中に入っている、あの小さなキューブ状の「肉的なもの」を指します。 「ダイスミンチ」というのが正式名称のようですが、長年、ネット上で「謎肉」などと呼ばれていました。 カップヌードルは1971年から販売されていますが、なんと2017年まで何の肉なのか、明かされていなかったようです。 明かされたその正体は、豚肉・大豆・野菜由来の成分を混ぜあわせてフリーズドライした