今年観たアニメ・映画

夏までのまとめです。これをもとに年末に2022年アニメ総評します。

冬クール

1本も観てなかったです! なんでだろう?
着せ替え人形と明日ちゃんが人気でしたね
暇があったら見たいです

春クール

ビルディバイド -#FFFFFF-(2期)
パリピ孔明
境界戦機 第2部
おにぱん!
ブラックロックシューター DAWN FALL
サマータイムレンダ(2クール)

春になるとまた見始めました。
 ビルディバイド、OPがEGOISTなのは知ってたんですけど(昔からEGOISTアニメには非常にお世話になっているため)、何せカードゲームに縁が無かったので見てませんでした。でもOPがやっぱカッコいいので見てみるか…となり、第1期から見始めたところこれがなかなか面白かった。2クールあるのも太いですね。
 2クールと言えば境界戦機もそうだったんですが、まあ第2部はストーリーもキャラも酷かった…。ある意味伝説になってしまい、今でもネタにされる始末ですね。。特に終盤に「プロデューサーと監督と脚本家がそれぞれ目指す方向がバラバラ」という言説が出回ったり、大荒れ状態でした。ここ10年ガンダムを作ってきたプロデューサーが、サンライズビヨンド(旧ジーベック)に移籍して初めての大型企画だったのに、残念ですね…。
 何度もいうがプラモデルはとても良いです(ガンダムと比べてもパーツが比較的少なく、大きいので遊びやすい)。モノは良いのにアニメの出来のせいで逆販促になってしまい、おもちゃコーナーの売り場に大量に残った境界戦機のプラモ。水星の魔女のガンプラが売り切れを多発させている中、おもちゃコーナーにガンプラがなく、代わりに境界戦機の残骸(酷い)がお出迎え、という事態に。。結果論にはなりますが、バンダイがガンダムじゃないIPでどう勝負していくつもりだったのか不明で仕方ない。呪いはシオンからスレッタに継承されました(声優が同じ)。

 世間的にウケたのはパリピ孔明ですね。アニメが、というよりOPのチキチキバンバン(カバー)がヒットした、という方が正しいかもしれませんが。この原曲が出されたのは2013年らしいので、2022年にオタクがハンガリーの曲で盛り上がってるのも意味が分かりません。やっぱりこのOPや劇中曲を含めて、このパリピ孔明の音楽をダンス系ミュージックを得意とするavexが手掛けたのはヒットの要因だと思います。最近だとぼっち・ざ・ろっくも音楽が強いですが、これも大手であるアニプレックス(ソニー)の力あってのことですね。音楽系アニメの良し悪しは音楽会社で決まると言っていいでしょう。
 去年やってたMUTEKINGも音楽が強かったですが(あれはビクターですが)、かなりテーマが共通していたように思います。色々理不尽なことはあるけど、俺とお前、敵味方関係なく楽しく踊ればそれでいいじゃん!みたいな。ストリート・カルチャー的な考え方というか。むろんパリピ孔明は原作があるので結末がどういうメッセージなのかは知りませんが。頑張ってる人が報われて、みんなハッピーエンドになるという、理想的な優しいアニメでしたね。どんなに現実がそうじゃなくても、アニメがやらなきゃいけないのは希望の物語だと思いますね。

 おにぱん!は優勝。おはスタが続く限り2期の可能性は十分あると思うので、スタッフと制作会社にはぜひ続けて頂きたいですね。

 ブラックロックシューターは10年ぶりの再始動という感じで。PSYCHO-PASSでお世話になった深見真さんが企画、吉上亮さんを招いて2人でお話を書かれていました。なのでカチカチのポスアポSFテイストだったわけですが、まあ悪くなかったと思いますね。最後がちょっと駆け足すぎるし雑過ぎると思いましたが。
 ゲームの方が配信されたので、そちらも期待です。こっちはまた違うスタッフ・違う世界観でやってるみたいなんですが。めちゃくちゃキャラクター沢山いて並のソシャゲみたいになってるんですが(そりゃソシャゲだからな)、ストーリーの方がちゃんとしてたら別にいいです。にしても最近TeddyLoidに世話になることが多いです。また仕事が増えてる気がします。

 サマレンはブラックロックシューターと同じくディズニープラス独占だったので配信解禁後から見たんですが面白かった。ちゃんとジャンプ作品でした。個人的には作者がシュタゲ好きで志倉さんと対談してたことや、ノーラン監督作品(インターステラーやTENET)やオール・ユー・ニード・イズ・キルの影響(これは編集の人が、という感じだけど)受けてるのが、ポイント高くて良かったです。ちゃんと本筋でSFやってたんですよね。あと、お色気要素や性癖を隠さずにぶち込むところが信頼すぎた。
 何でも入れてやれ!っていう感覚、それで作品が面白くなくなるならやめた方が良いと思うんですが、それで面白くなってるからすごいというか、「そこまでやっちゃっていいんだ!」という気付きがありましたね。だからお話としては綺麗ではないんですけど、面白い。常識に囚われてはいけないな、と思いました。
 あとOPED良かったですね。特に1クール目のアニメらしくないのが好きです。最近作画の凄いアニメが多すぎるのでその圧がOPEDまでのしかかってる感じがあったんですけど、そうじゃない、作品の雰囲気や世界観が表現されるならアニメーションである必要すらないんだ、という、ある意味原点回帰を覚えました。最近のアニメって増えすぎてるから短いOPEDをPV代わりにして宣伝してるところありますよね。あんま良くないなあと思います。

夏クール

メイドインアビス 烈日の黄金郷
てっぺん!!!
邪神ちゃんドロップキックX
シャインポスト
リコリス・リコイル
RWBY 氷雪帝国

 リコリコというバケモノが全てをさらったクールでした。
 メイドインアビスは4年?ぶりのテレビアニメで見事な出来でした。
 邪神ちゃんはネットで色々と話題になりましたね。アニメというより宣伝がずば抜けていました。アマプラの呪縛から逃れたことが関係あるかな。
 シャインポストは手描きアイドルアニメという、ロボット界におけるサンライズみたいなことやってるアニメでしたが、普通にキャラの心理描写・成長描写が丁寧で、アニメとしての出来が良かったです。あんまり話題になりませんでしたが。
 てっぺん!!!も話題にならなかったなあ。ブシロードのアニメとしては珍しいくらい話題にならなかった。5話はとても面白かったです。
 RWBYはダメでした。虚淵玄と冲方丁がいるからといっていいアニメになるとは限らないんだよな。グッスマ企画は前のブラックロックシューターも含めてコケまくってる気しかしないんですが、まあアニメは販促に過ぎなくてフィギュアが出せればそれでいいんでしょうね。

その他

遊戯王ゴーラッシュ
 ビルディバイドで慣れたからか、フォロワーに勧められたからか、なんとなくで見始めた初めての遊戯王だったんですが、王道遊歩ちゃんのせいで抜け出せなくなってしまった。間違いなく彼女が2022年の個人的ベストヒロインです。

デリシャスパーティプリキュア
 プリキュア、実はまだ一つも完走してなくて、12月くらいまで観たのがスタプリとトロプリでした。デパプリはその中でも一番しっくりくるというか、ノリが肌に合っている気がします。

サイバーパンク エッジランナーズ
 2022年で最高のアニメ。ネットフリックスの株を取り戻した救世主。この時代にサイバーパンクという古びた題材でこんな面白いアニメが出来るんですね。

仮面ライダーBLACK SUN
 アニメではなく配信ドラマですが。仮面ライダーはビルドとセイバーくらいしか見てないんですが、BLACKSUN良かったです。。僕の大好きな社会派ドラマでしたね。差別の構造はどこにでもあり、歴史は繰り返される…そういう暗く重いテーマ(個人的にはそう捉えました)だったので、人を選ぶし賛否両論はあったんですが、僕はとても楽しめました。普通に西島さん中村さんや、ブラックサン、シャドームーンがカッコよかったです。何かとネットミームになったりもしていて楽しいです。来年のシン・仮面ライダーのハードルを上げる出来栄えでした。シンライダーも期待しちゃっていいかな?

映画

アニメ映画

地球外少年少女
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
映画 ゆるキャン△
夏へのトンネル、さよならの出口
雨を告げる漂流団地
すずめの戸締まり

実写映画

ザ・バットマン
シン・ウルトラマン
トップガン マーヴェリック

 地球外少年少女とか面白かったですがあんま話題にならなかったね。
 夏へのトンネル~は思ったより良かった。シンプル過ぎて語ることが無いけど。シンプルイズベスト。
 雨を告げるは自分でも珍しいくらい合いませんでした。何をやりたいのか伝わってこない、魅せ場もないうえに、キャラクターの動かし方が嫌悪感しかなかったです。コロリド別に嫌いじゃないんですがこれはまた見たいとは思わないです。

 バットマンは初めて見たけど、TENETでパティンソンにはまったからか、作風が落ち着いていて地味だからか、なんか自分の中でハマってしまい、2回3回見に行きました。ノーランのバットマンもこれの影響で見ました。
 トップガンも2回行きました。めちゃくちゃ良かったけど。これもサマレンみたいな感じでそんなことふつうする???みたいな展開でしたね。
 これは余談なんですがヒーローものって今まで全然興味が無かったんですが、バットマンやウルトラマン、仮面ライダーに触れられる機会がどっと沸いてきて今年は本当に有難かったです。やっぱり息の長いものは人を惹きつける世界観とキャラクターがありますね。これまで幼稚だと思ってたヒーローに成人してから憧れるようになるとは。変身。

ランキング候補

パリピ孔明 こういう希望のアニメを作ってほしい
おにぱん! 最高
ビルディバイド 面白かった
サマータイムレンダ 面白かった
メイドインアビス 安定
サイバーパンク エッジランナーズ 最高

全体的に春アニメが印象に残った感じです。
この中で特に刺さったのはサイバーパンクとサマレンですね。
今期だとアキバ冥途になりそうかな~
最初全然乗り気じゃなかったのにね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?