見出し画像

情報のつなぎ方・その人

その場の会話は成立しても、それ以前に会話した内容が最新の会話と紐づかない、背後に「保持されていない」など、繋がりとして「さっき話した事」が連携されていないこともある。


そういう事を知ると、結局は周りが何らかの配慮を考えるしかなく、出来るようにそれをこちらに求める方が厳しいと感じる。そういうことへの配慮は必要と感じるけども、それを当人に言う必要は勿論なく、だけどそれを感じたならば、「相手のその状態をこちらが認めること」はもっと重要だと思っている。

それを認めないと、こちらが相手に対してそういう対応をすることが出来ない―――。

・・・ 

先週、主人は新人さんを乗せての仕事だった。
大体は、すぐに辞めてしまう…、一日で辞める人も多い。

さて、今回は。

初日に自己紹介のように、家族の話、自分の現況などを自ら話したらしく、その内容を主人から聞いて、「おもしろいね、ほんとにおもしろい。世の中には色んな家庭があるんだね…」としみじみ思っていた。

前職もどちらかのドライバーという事で、業務の話より二人の会話”それ自体”の事が、主人の話す内容の中心だった。主人も色々を感じたみたいだった。


「いやぁ…17も下だと、もう別世界の人類だね(笑)もう人種が違うんじゃないかって思うよ(^-^;」

新人の彼はよく話しをするようで、主人はそれに応えるようなやり取りが多かったみたい。幾つものエピソードを短く話し、その終わりは決まって「えーっっ、だって何で??」という主人の心の声で締めくくられていた。

「あの、さっき(その前に)カクカクシカジカでって言う話をしたんだから、チョメチョメっていう事になるじゃん?それが、”え?だってさっきこう言ってたのになんでそれやらないの?”っていう様な話を普通にするんだよね(^-^; だから、全然考え方が違うんだな、もう別の人種なんだな…って思って…」


主人はくどく、”こう言ったでしょ?”とは言わない。”あ~、そ~なんだ…”と殆どを相手の発言で止めている。主人の「えーーっ!」という心の反応を聞かされるたびにおもしろくて爆笑してしまった、内容とは別に。

『今の全部の話、”さっき言ったこと”と、今のこの内容で紐づけする習慣がないみたい。”これがコウなら、△になるから※※すればいいですね”という風に混ぜて考える事はしてないみたい…』

彼の現況と、これから(生活が)自立するためにする事と、その為にするとよい事とが、そこで計算されていない。”話”が単独の、独立したものでそこで終わってしまっている様に感じた。


ごく狭い範囲の習慣になってしまっている行動を、この会話の中にあった情報から”気づき”に上がっていない、だから話という単独のもので終わってしまい、新しい情報が入ってきていることを元に、現在の行動の変更・切替えのヒントになっていない…、内容は難しいものではなく、”節約のため”、”自立のため”という所から考えたら基本的なことだった。

そのさわりを少し口にした主人のそれをきっかけに、自分で電卓をたたき、そこで「あー、ほんとですねぇ」と目で確認して納得している。だから、単に情報と、自分がやって行きたい事・必要なこととが結ばれていないのだと思った。

「他のドライバーと話をしたら、変わり者って思われちゃうな…」

色々な人がいて、様々に考える人がいるのだからそれで良い、と言っていられる場面と、やはり仕事に絡んだことなどは、ある程度の共通の認識が”共有語”となることは事実としてある。


人が新しい人間関係を作り上げるまでには、やり取りに齟齬があったりスムーズでないことも出てくるけども、気づいている方が状況に配慮できるというか、そうするしかない…。

『さっきの話さぁ、私は笑って聞いてたけど、仕事で直接に関わる人たちにとっては、笑っていられない状況だって実際にあるよね…』

「そうだね…(;´・ω・)」


主人と会話をした後に、「自分に直接かかわって来ない時、人は余裕があるよな…」と思っていた。つまり、”距離”がある時。

その距離を自分側でコントロールできるのならそうすれば良いのだけど、”そういう状況になる”時は、何かしらの工夫が必要になってくる。そしてその動作も、気づかない相手自身はやりようがなく、気づいている方が配慮できる。

主人の言うように、”もう違う人種”という感覚は想像ができる。それは自分との開きが大きければ、自分の”パターン”と異なるパターンで頭を回している人であれば、そう感じる。

違う人種という風には表現しないけど、私たち夫婦も結構違う頭の使い方をしていることは、所々で発している通り。それがあるから、”自分が見える”所もあり、それがあるから、自分の目線でないものを知ることが出来る。

色んなアタマが動き出している。

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!