10年後、どんな教師として生きていきたいですか?
冒頭でのタイトル、あなただったら、どうお答えになりますか。
何となく、過ごしていく・・としたら10年経つと、
輝く人と、くたびれた人とに分かれます。
私は、非教員養成系学部出身で、
通信教育で小学校2種免許を取得して、小学校教師として採用されました。
しかし、初任者研修に行くと、地元国立大学教育学部出身が大半を占め、共通一次試験(もはや死語ですが)で半分も取れず、地元私大出身の身としては、地元の国立大学教育学部出身の先生とは、偏差値的にも「負い目」を感じ、
しかも、当時の私のクラスは学級崩壊寸前でした(涙)
余計、自分は「ダメ教師」だと、当時は自己肯定感めちゃくちゃ低かったでした。
しかし、2年目の「長縄」や、3年目に民間団体のセミナーを受講してから「ダメ教師」から脱しました。
さらに、9年目が終わった時に、行政異動(埋蔵文化財)に異動し、そこで「プロ根性」を体感し、行政から復帰した最初の年、3年遅れで10年次研修を受けました。
3年遅れなので、初任研の同期はほぼいませんでしたが、
冒頭に行ったように、輝いている人と疲れ切った人に分かれたのが衝撃的でした。
教師スタートの時は、みんな同じなのに、
10年経つと、大きく「差」が出ます。
もちろん、この投稿を読んだあなたは前者を選ぶとは思います。
10年後に向けて今からできることをしませんか。
Teacher’s Bridgeでは、10月15日(日曜日)に「Teacher’s Bridgeキャリアアッププログラム入学相談会」を開催します。先ずは日頃抱えている問題を打ち明けてみませんか。無料で受け付けています。
詳細は↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/teachersp