見出し画像

なぜ「プロ教師養成塾」をつくったのか?!

「プロ教師養成塾」というと、
名前を聞いたら何か敷居が高い会だと思われますよね。


でもこの会は、
〇現場でベテランの先生方と同じように仕事ができるスキルや知識を身に付けること。

〇教師の仕事をご自身のキャリア形成のための手段として有意義に生活してほしい。

この2点がこの会の「ビジョン」なんです。


先日お亡くなりになった志村けんさんは、荒井注さんの代わりにドリフに加入した直後の「全員集合!」のテロップには「見習い志村けん」と表記されていました。


また、ボートレーサーの世界では、養成学校を卒業し晴れてプロレーサーになったら最初はランクは「B2級」からスタートし、実力に応じてB1、A2、A1級と昇格します。


教師の世界で「見習い片野靖久」とか「B2教師」と公で言われないですよね・・


昔は多少新米教師でも保護者は大らかに見てくれました。
しかし、今はプロ野球で高卒ルーキーがいきなり1軍の試合に出て結果出せ!と言っているような風潮すらあります。


私が教師の原石となる学生や先生なりたての若い先生をサポートしたいのは、
私の知り合いのお嬢さんの担任の先生が年度途中で退職したことと、
兵庫教育大学大学院で学んだことや、それ以外の教師として学んできたこと実践してきたことを還元したい
という思いからです。

このサポートは、
月に1回の「プロ教師養成塾」なるセミナーを開催しています。(現在はオンラインセミナーです)

それとは別に、
個人のサポートをしています。



昨日も教師志望の大学生と個別セッションをしました。


教師になりたいという真摯な態度に、
私も刺激を受けています。

詳細は特設サイトをご覧ください。

https://peraichi.com/landing_pages/view/teachersp


23日(土曜日)14時からオンラインでの「プロ教師養成塾」を開催します。

「教師の原石」を片野が「ダイヤ」に変えます!!


ぜひ教師志望のお子様がいたら、
または、ご近所でいらっしゃたら
ご紹介していただきますようよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?