ヒロキ ミズカミ

スイセンシステムなどを作ってご飯を食べてます!音楽とか映像とかのコンテンツ系に携わって…

ヒロキ ミズカミ

スイセンシステムなどを作ってご飯を食べてます!音楽とか映像とかのコンテンツ系に携わってることが多いです.エンタメ企業でデータ軸のプログラマ・マーケタやってます.

マガジン

記事一覧

固定された記事

自己紹介と概要

#introduction ヒロキ ミズカミです. このことを思いついたいま,世はまさに大自粛時代,ますます多くのコミュニケーションがインターネットを通じて行われるこの情報の…

有料記事を書くにあたっての公開メモ

いくつかの記事を公開したので執筆にあたって,気を付けたことのメモを公開します. テーマについてこの条件のすべてを満たさない記事は無料記事にする. 1.経験を活…

DS職の副専攻シリーズ Python編 #1: デコレータでログ出力をスマートに行うアイディア

#テクノロジー #programming #python #decorator #logging #DS職の副専攻シリーズ この記事では,Pythonのデコレータを使った,スマートなログ出力のアイディアについて…

200

DS職の副専攻シリーズ Python編 #2: 何もしないバッチ処理のアプリケーション

#programming #python #batch #design_pattern #layered_architecture #DS職の副専攻シリーズ この記事では,何もしない空のバッチ処理のアプリケーションの構成例を通じ…

300
自己紹介と概要

自己紹介と概要

#introduction

ヒロキ ミズカミです.

このことを思いついたいま,世はまさに大自粛時代,ますます多くのコミュニケーションがインターネットを通じて行われるこの情報の大海原で,一個人として一際の輝き続けるために,そして僕の経験が誰かの役に立てたらと思い情報発信を始めます.

動画,論文,SNSとか,情報発信の形は色々ありますが,僕にとっては文章が,本当に伝えたいことを一番率直に伝えられ

もっとみる

有料記事を書くにあたっての公開メモ

いくつかの記事を公開したので執筆にあたって,気を付けたことのメモを公開します.

テーマについてこの条件のすべてを満たさない記事は無料記事にする.

1.経験を活かした自分のアイディアが入っている

ドキュメントの写経やキュレーションではなく,経験に基づく知見を価値とする

2.記事を活用するストーリーが明確である

ユースケースがあることを価値とする

3.3年後もこの記事が役に立つこと.

もっとみる
DS職の副専攻シリーズ Python編  #1: デコレータでログ出力をスマートに行うアイディア

DS職の副専攻シリーズ Python編 #1: デコレータでログ出力をスマートに行うアイディア

#テクノロジー #programming #python #decorator #logging #DS職の副専攻シリーズ

この記事では,Pythonのデコレータを使った,スマートなログ出力のアイディアについて解説します.

シンプルなデコレータ @observe を実装して,任意のクラスの開始時刻と終了時刻をログとして出力します.既存の実装にはほとんど手を加える必要はありません.

こんなロ

もっとみる
DS職の副専攻シリーズ Python編 #2: 何もしないバッチ処理のアプリケーション

DS職の副専攻シリーズ Python編 #2: 何もしないバッチ処理のアプリケーション

#programming #python #batch #design_pattern #layered_architecture #DS職の副専攻シリーズ

この記事では,何もしない空のバッチ処理のアプリケーションの構成例を通じて,Pythonにおけるバッチ処理プロジェクトの構成の僕なりのベストプラクティスを紹介します.

今回紹介する構成例に合わせて開発をおこなうことで,仕様変更に強く,チーム

もっとみる