見出し画像

複業の時代

最近「副業」ではなく「複業」という言葉を目にする事が多くなってきました。複業の方はいわゆるパラレルキャリア、どれも本業といった考え方になります。こうしてみると、複業は個人だけれども会社組織のような複数の事業を行う、という意味にも聞こえます。自分のやりたいイメージを実現させるための手段というか。

「副業」の方はメインとなる本業があり、補助収入を目的に行う仕事を指します。単純に本業の隙間を使って少しでも収入を増やすイメージ。

とりあえず複業の方を考えてみたいと思いました。

------複業メリット------

収入が増える
リスク分散(急な仕事の減少もカバーできるなど)
スキルアップにつながる
経営側の気持ちが理解できる

------複業デメリット------

作業の負担が増える
自由な時間がなくなる
責任が増える(どんなに忙しくてもまずは一人で対処しなければならない)
税金関連の手間が増える

メリットもデメリットもつきつめていけば色々とでてきますが
その中でも、デメリットについて考えてみました。

自分の身は一つです。複数の仕事を抱えていると、うまく管理する事が必要となります。複数の仕事を請けはじめた時は嬉しさと役に立てるという気持ちでつい頑張りすぎるかもしれません。
ですが、仕事を請けるという事はどれも責任がつきまといます。仕事がたくさん来るという事はとてもありがたい状況ですが、スケジュール管理ができていないと心身ともに疲弊する事になってしまい、心を病んで動けなくなる状況にもなりかねません。そうなっては本末転倒です。

キャパシティ、ペースは本当に人それぞれで
働き方には合う合わないが存在すると思います。

仕事とプライベートをわけて自分の趣味を楽しみながら生きていきたい人
仕事もプライベートも関係なく好きな仕事に没頭したい人
上場を目指し大企業を作りたい人
・・・など色々な性質をもった人がいます。

確かに今の世の中とても不安な情報が飛び交っています。
不安からとりあえず何かやってみようという人も沢山いると思います。

保守的な意見に聞こえるとは思いますが、大きな声に惑わされず、一度自分自身の性質を分析してから動き出す形でも良いのではないかと感じます。
どんな事が好きか、どんな事に幸せを感じるか、どんな生活が理想か、、など。

私自身は仕事もプライベートも関係なく好きな仕事に没頭したい方ではありますので色々やりたいですがw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?