見出し画像

料理番組の日

1937年に。イギリスで世界初の料理番組が放映された日だそうだ。
料理番組については、一家言ある(参考note: →go) がしかし、それをいまさら書いても読者には耳タコであろう。今日は別の角度から迫ろう。
 料理というのは、レシピを知っただけではいけない。人にはなくて七癖あるといわれる。人の作っているところをみて、あ!そういうふうにするんだ。みたいな発見がある。そういった気づきが得られるところにある。思わぬコツがある場合もあるかもしれない。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

今日は、ヴォルフガング・ケーラーの誕生日である。
この心理学者は、”ゲシュタルト心理学”の創立に大きく寄与した。マックスヴェルトハイマーが基礎研究をし、ケーラーとクルト・コフカが発端となり確立していった。ゲシュタルトとは形態という意味のドイツ語である。
簡単にいうと人の認識は、細部というより全体を見ているということである。形態で把握しているというのである。近年ではそういった物の見方の研究を元に、UXが考えられ、WEB技術やデザインなどに応用されている。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

近年、クリエイティブという概念はとって替えられている。この変化が雇い主の先入観が、いわゆる創造力のある労働者というものがオープンマインドを持ち、大胆で機動性があり、外交的で刺激に富むといわれるものがこの変化によって、引き裂かれるのである。
それは、創造性がエリートだけに与えられた神秘的な贈り物ではないということである。長い時間と不自由なプロセスの効果を提起している。別な言葉でいえば、隠された類似を発掘する技術を習得した人々の特権なのである。

La notion de créativité s’est placée, ces dernières années, au premier plan des préoccupations des employeurs. Ceux-ci s’arrachent les travailleurs dits créatifs, soit les individus ouverts d’esprits, audacieux, curieux, mobiles, extravertis, ou encore stimulés par le changement.
C’est oublier que la créativité n’est pas un don mystérieux réservé à une élite. Elle suppose en effet un processus long et délibéré. Autrement dit, elle est la prérogative de ceux qui maîtrisent l’art d’exhumer des analogies cachées.

ケーラーは、この点に関して、認識学の見地から、もっとも幸せな瞬間というものは、それまで特定のデータに過ぎなかった事実が、ほかの明らかに遠い事実に関連して出現したときに発生するという。それは新たな光を当てられている。スティーブ・ジョブズが端的にこう表現している。
創造力とは物事をつなぐことである、と。

Le psychologue allemand Wolfgang Köhler explique à cet égard que les moments les plus heureux de l’histoire des connaissances surviennent lorsque des faits qui n’avaient été jusqu’alors que des données particulières sont soudain mis en rapport avec d’autres faits apparemment éloignés, et apparaissent ainsi dans une nouvelle lumière. Ou comme le dit plus simplement Steve Jobs, la créativité consiste juste à relier des choses entre elles.

同様にアーサー・ケストラーは、創造性とか独創性というものは、何もないところからアイデアを生み出すことではなくて、ハイブリッドを通じて確立されたパターンと構造を組み合わせると主張している。
「創造するということは、旧約聖書のような創造でない。何もないところから創造するのではなく、実際には、すでに存在するアイデア、能力、技術を、混ぜて統合することであり、このようにして構成された全体は部分が馴染みがあるものであるほど、ますます驚きが増すであろう」

Dans le même ordre d’idées, l’écrivain Arthur Koestler affirme que l’originalité créatrice ne consiste pas à créer les idées ex nihilo, mais plutôt à combiner des schémas et des structures bien établies, par hybridation en quelque sorte. «L’acte créateur n’est pas une création au sens de l’Ancien Testament. Il ne crée pas à partir de rien. Il découvre, mélange, synthétise des faits, des idées, des facultés,
des techniques, qui existaient déjà. Le tout inventé sera d’autant plus étonnant que les parties sont plus familières.»

少しずつ頭を支えている背骨と足は中心から少しだけずれている。その骨格の発見をグスタフ・エッフェルは利用した。
エッフェル塔の1887年の建設を始めたとき、彼は土台のアーチの構造について、骨の構造を真似をした。苦労して自然にある創意工夫を塔に再現したのである。そうすることによって驚くべき強度と耐久力である。20年後に解体するものであった324mの塔は、120年以上にわたって風雨に耐え、時代のシンボルになった。また繊維メーカーは鮫革の構造を真似た水着を作り出した。サメの皮にある凹凸を模倣することで水中での抵抗を減らすことに成功した。

Lorsque Gustave Eiffel démarra la construction de sa célèbre tour en 1887, il imita cette structure osseuse compliquée dans les arcades de sa base. «En utilisant une série d’accolades en fer forgé et goujons, il a réussi à reproduire l’ingéniosité de la nature. Le résultat est remarquable, particulièrement en termes de longévité: cette tour de 324 mètres, qu’il avait été question de démonter au bout de vingt ans, a résisté à tous les vents pendant plus de cent-vingt ans et est devenue une icône intemporelle de Paris.» Enfin, plus récemment, un industriel textile a développé un maillot de bain révolutionnaire qui, en imitant les crêtes présentes sur la peau des requins, réduit la traînée dans l’eau.

最初のエウレーカ、すなわち、アルキメデスの浮力の法則の発見も同様である。”発見のあと、それはとても単純にみえる。”とアーサー・ケストラーはいう。[...]  上記の例からも明らかなように、創造性は稲妻がアイデアを瞬間的に降らすというよりも、新しい予想もしないアイデアに対する前向きな姿勢によって、そしてとりわけ解決すべき問題に集中するというよりも、注意を分散させることによって育まれたプロセスなのである。

 «Tout ceci paraît d’une simplicité enfantine après coup, poursuit Arthur Koestler. Mais dans le cas d’Archimède, il avait beau prendre un bain tous les jours, les expériences et les idées qu’il associait au bain étaient de pure routine: sensations de chaud et de froid, fatigue et repos. Jamais Archimède ni personne n’avait pensé à relier l’occupation banale qui consiste à prendre un bain chaud à l’exercice intellectuel qui consiste à mesurer les solides.»
En définitive, et comme il ressort clairement des exemples précités, plus qu’un don foudroyant, la créativité est un processus favorisé par une attitude positive vis-à-vis des idées nouvelles et inattendues mais aussi et surtout par le fait de disperser son attention plutôt que de la concentrer sur un problème à résoudre.

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ゲシュタルト崩壊とは、普段見慣れているものが、全然違うものに見える心理学的な現象を指す。それは、細部を見つめすぎると、全体の把握することができなくなるからだというのである。感覚の全体をかたまりとしてとらえ、認識しているのに、一点に注目すると、この枠組が変わり、違うものとして認識してしまう。

世界初の料理番組で作られた料理は、オムレツだという。
オムレツの作り方は、材料も単純である。しかし、きちんと作ろうと思うと奥が深いものである。
いつも、なにかを発見してやろうという不断の意識の変化が、大きな創造力につながっていくものなのだろう。

きっと料理番組をみて、放送された料理を真似るのでなく、違う料理のアイデアを思いつくという人も多いのではないかと思う。
いつも何かを組み合わせたり、混ぜたり、こねたりして、気長にしていけば、もしかするとBuzzるアイデアがふっと浮かぶのかもしれぬ。

------------------------------------------------
<来年の宿題>
・ゲシュタルト心理学
------------------------------------------------

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
●見出しの画像
TBS系で放送された”料理天国”。食い役の龍虎(元放駒関)
(画像はお借りしました)

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?