見出し画像

こだわらないデスクツアー-vol.4-

前置き

デスクづくりが自分づくりということで、デスクツアーをする。
迷走中であるが、その様子をお伝えすることになんらかの意味があるとも思っている。どうせ完成しないし、自分づくりだって終わんない。自分にとって雑念はとれないのである。
だったら、雑念の煩わしさはデスクツアーで解消しようではないか!と、
本日は、4回目である。

◎前回までのリンクも貼っておこう
  1.初回のデスクツアー  (2023.09.03)
  2.2回目のデスクツアー (2023.11.10)
  3.3回目のデスクツアー (2023.11.20)

主な変更点

1.切替器の復活

MacBook pro (1号機) と Mac mini(2号機)
そして、windows機(3号機)の3台の運用体制となっている。
フェーズ1では、2号機のことをメイン機と呼んでいた。
少しずつ、使い慣れてきて、それぞれの役目がアジャストされきた。
1号機はメディア機で、Zoom、音楽鑑賞などを受け持つ。
マイクとスピーカーがこのマシンに接続されている。
2号機は作業機で、作業(プログラミング)は主にこのマシン。
この記事も2号機で執筆している。
3号機はテレワーク用で会社のPCに接続用と、ファイルサーバーを兼ねていて、バックアップ用のHDDを接続している。

Macの2台(つまり、1号機、2号機)だけならユニバーサルコントロールでなんとかなるのだが、Windowsとマウスとキーボードを共有するときに、
少々煩わしさを感じたので、切替器を復活させたという経緯である。

2.新スピーカーの導入

今思えば、単なる物欲でしかないのだが、熱情に駆られ購入したのは、こちらのスピーカーである。

スピーカー

物欲以外のもっともらしい理由をあえてつければ、切替器の導入により、スピーカーを共有したのであるが、Windows機に切替えたときにスピーカーがWindows機から鳴る(当然)なので、音楽を聞き流しているときは不快な思いをすることになるということであるが、これとても、スピーカーを共有しなければ済むだけのことである。かといって、Windowsで音声をきくことが皆無ではない(レアケースであるが)ので、共有の意義はあったのかもしれないが、迷走中での熱情ほど愚かなことはないということに過ぎないということではある。まぁ1号機専用のスピーカーを欲しかったということである。

2.マイクアームの交換

 マイクアームを交換したかった。以前のものは、使い勝手が悪いというよりも、デスクに圧迫感があったので、ロープロファイルのものを探していた。有名なのはelgatoのものだが、少々お高いので、こちらを選択。
(参考動画はこちら

マイクアーム


3.電源周りの整備(さらに)

AnchorとUGreenのもので電源とケーブルはすべてそろえて
文字通りパワーアップした。この変更のコストが地味にかなりの金額になった。そして、電源ボックスの中身がコンパクトになったので、いっそのことと思い、撤去した。さらにデスク裏に設置していたのだが、デスク横(右脇)に(一時的に)配置している。写真はこの部分に電源ボックスを増設予定なのでそのときに。

4.小物をバージョンアップ

キーボードに繋いでいるケーブルをコイル式(この名称については、スプリング式とかスパイラル。。。。いろいろある)に変えた。mcdodo製である。

キーボードケーブル(変更後)

ちなみに、変更前は↓のような感じであった。(みっともない)

キーボードケーブル(変更前)

切替器を再編成したので、一応記念写真を撮影しておこう

切替器

切替器のリモコン(といっても有線)は、ケーブルホルダーに通している
このケーブルホルダーも実はマグネット式からバネ式にした。(→こちら
自分にとってはバネ式のが性に合っているようだ。

切替器のリモコンとケーブルホルダー

そして、逆にマグネット式にしたのが、Ipad用の電源ケーブルと
充電機器用の電源ケーブルである。
これは、充電ケーブルのコネクタ端子(Lightning、microUsb USB-Cなど)とケーブル部分に分離して、マグネット式で着脱することが出来る。
1本のケーブルで複数の機器に(もちろん同時にではないが)給電できる。
私は、Ipad2台とEufyの(!!そういえば買ったんだった)卓上クリーナー
と充電器(これも買ったんだった!!)を1本のケーブルで抜き差しして給電している。ちなみにIpad2台を交互に充電しても困ったことはないし、
過充電にならないので逆にいいと思っている。

電源ケーブル(マグネット式)

Eufyの卓上クリーナーというか、ハンディクリーナーだ。
毎朝これで、心とデスクの上をきれいにするのが日課になっている。

ハンディクリーナー

今後のベースアップの話

自分づくりの話をVer3のときに書いた。主旨としては、散り散りに分散している情報をObsidianを活用することで一元管理していこうとしている。
数ヶ月経ったが、いまだにそれができていないのである。
原因は様々ではある。よーく考えてみるとデスクづくりで、その場の熱情に駆られスピーカーを買ってしまったりということでわかるように、つまりは分散が好きなのかもしれないのだ。それ以前に、一元管理して次のステップのアウトプットをしていないことがある。
これは、手段が目的化してしまっているからである。明確なゴールを持って、ものごとを考え、行動していないから、分散したままでも別に困らないのである。新暦では年明けからすでに半月以上が過ぎようとしている今こそ覚悟を決めようと思う。逃げずに、しかし(時が過ぎてしまったからといって)慌てることなく邁進していこう。→これは別な記事にすることとする。

5.デスク裏の状況

デスク右脇に電源を移動した都合もあり、モニターアームも(裏からみると)左に寄せた。
それにより、ケーブルの”ごちゃつき”をモニターアームに寄せることになった。さらに新設スピーカーのケーブルがカオスを助長している。

デスク裏 左

この変更により、右側はちょっとすっきりしている。

デスク裏 右

今後の改良点

1.電源ボックスの設置(優先度やや高)
狙っているのは、山崎実業のこちらの商品。
デスク右横に電源を安置し、ケーブルを取り回して、メッシュトレーに引き込む。さらに電源タップを増設しデスク裏左側部分のごちゃつきを緩和しようと考えたが、それは、デスク裏の右側にカオスが伝播するしかなさそうなので、デスク右側から充電ケーブルを這わせてみようかと思っている。
もう少し考えてみようと思う。

2.ドッキングステーション(優先度低め)
デスク裏右側をさらにブラッシュアップするには、現在のドッキングステーションより小型でパワフルなものに入れ替えて、すっきりさせる方法もある。(1号機(MacBookPro)から伸びるケーブルが1本になり、電力不足が原因でおいているUSBハブも不要になる)
狙っているのは、こちらの商品(またAnchorかよ笑)

3.アロマディフューザーの導入
これはご褒美みたいものだが、こちらの商品を狙っている。
でも手が届かなそうではあるので、頑張って仕事しようかなと思う。
(デスクづくりをやってなかったらとっくに仕事を投げ出しているかもしれない。もうそういう投げ出しはやめたんだ。だからこそ、今後のベースアップでも書いたようにゴールが必要なのである、しかし、ゴールが必要などと書いている時点で見つからない、ゴールに熱情に駆られて飛び込んでいこうと思えるぐらいのスピリットがないと駄目だからだ。)
いまのところはこのディフューザーがある意味ゴールである。

4.エジソンランプ(間接照明)
これもご褒美である。こちらの商品を狙っている。
いますぐ困っているとかいうことはないからご褒美なのだ。

(自分づくり補遺)

3、4みたいな人参(ご褒美)をちらつかせないと走らない馬では困るので
自分の内側からやらなければすまないこと、熱情に駆られるものを探してみよう。

そして、今回もとりあえず、全景をスナップショットして
次回にいきたいと思う。

全景 表側 1
全景 表2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?