見出し画像

過酷な労働環境で頑張っている教師の皆さんに、できることって何だろう?「#教師のバトン」【オリジナル曲】


ー歌詞ー

あのでっかい三角定規が どうしようもなく憧れだった
一度使ってみたかった 今もあるかな?
教室の隅っこで丸まって 先生を独り占めにした
思えばひどいワガママだった でも優しかった


同じ人間だったよ 僕も あなたも
あなたが耐えてくれたんだね


まっくらな未来にまっすぐ伸びる光のように
頼りない僕らの道しるべになっていた
あなたが持っていた特別な三角定規が
ずっと心に残っている


あのでっかい定規に分度器
勇者ごっこで傷だらけ
知らない怖さで怒られた
先生 ごめんなさい


思いやりはゲンコツの裏にありました
許されないことでも僕は感謝しています
いつか味わう大変さを いくつもいくつも抱えて
それでもまぶしい明日を見せてくれた
せめてあなたが願ったように生きていたい



まっくらな未来にまっすぐ伸びる光のように
教室の窓から僕を照らす
あなたからもらった特別な三角定規は
未来を切り拓く剣だ


見せてくれたもの 隠していたもの
教えてくれたこと 教えたかったこと
もう無くさないよ
忘れないよ



先生お元気ですか? 僕は元気です
町の片隅で今も頑張っています


。。。。

みなさんこんばんわ、FUKUです。GWいかがお過ごしでしょうか?


先日twitterで「 #教師のバトン 」というタグを見つけて、そこで時間と仕事に追われ、ものすごく苦しい状況に置かれてる教師の現状を知りました。

「トイレに行く暇がない」
「残業100時間越え(しかも手当なし)」
「土日も部活で休日なし」

現在もこのようなツイートはひっきりなしに呟かれていて、教育現場の体制がいかに問題だらけなのかを発信しています。

子供のためを思ったとしても、とても自分には真似のできないことでした。教師を務めている方、本当に尊敬いたします。

何とかしたいとは思うのですが、たかが1個人しかも教育には携わっていない人間が何を騒ごうが、教育現場の現状を変えるなんて出来やしません。

じゃあせめて、お世話になった先生方や、現在も奮闘しておられる先生方へ感謝とお礼を伝えようか、となりまして歌を作りました。
この「教師のバトン」というプロジェクトと、教師という職業の現状について、もっと認知されてほしいという思いもあります。

多分ですが、この惨状は今に始まったことじゃなくて、自分がまだ子供だった頃から、大なり小なりこのような状況だったと思われます。

それでも、お上に振り回され保護者に振り回されオレに振り回され(笑)、それでも生徒一人一人に丁寧に接してくれた当時の担任の皆さんには感謝してもしきれません。

ともかく、できるだけ早く、この現状が是正されることを願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?