日本スピッツとゆー犬種について感じたことをだらだらと。

転職やわんこのお迎えなど生活環境がだいぶ変化し、ずいぶん久しぶりの投稿となってしまいました。
我が家の日本スピッツ「三郎」は明日で1歳6か月になります。ここまで大きな病気なく育ってくれて感謝です♪
生後2か月でお迎えしたので、コイツと1年4か月一緒に暮らしたことに。

お迎えしたばかりの頃の三郎🐶 なつかしいw

そこで私が感じた「日本スピッツ」という犬種の特徴を書いていきたいと思います。「わんこのお迎え考えてるんだけどどんな子がいいのかな?」とゆー方の参考になればいいと思います♪

気質面

おだやかでフレンドリー。外面完璧w
好奇心旺盛で飼い主と遊ぶのが好き。
その一方警戒心が強く家族以外に完全に気を許すことは少なめ。
警戒心が強いので「いつもとちがう」ことに敏感である。「大丈夫だよ」と納得させてから行動させることがとても大事。
独立心が強くずっと飼い主にずっとべったりなタイプではない。適度な距離感が大事。
案外頭がいい犬種(ちょっとビックリしたw)なので飼い主に一貫性が求められる。トレーニングの覚えは速いがイタズラを覚えるのも速い。

日本スピッツはプリミティブドッグ(原始的な犬)という人間の手があまり入っていない犬種です。
見た目は洋犬だけど気質は和犬さんに近いので、いつでもどこでも「はいご主人!」というタイプではありません。(もちろん個体差ありますが)

日頃の暮らし

好奇心旺盛で飼い主と遊ぶの大好きなので要求運動量は多いです。散歩やトレーニングなど「飼い主と何かをする」時間を毎日作る必要があります。サボるとストレスためて吠えグセやイタズラにつながることも。
参考までに三郎は朝と夕方で最低60分、多い日は120分近く散歩します。

散歩中他の犬がいると耳をピンと立て・胸を張ってまっすぐ立ち・犬をじーっと見つめます。他のスピッツさんも同じでしたw
本人たちに悪気はないのですが、洋犬さんは威嚇されてると感じることがあるらしく、たまに他のわんこに「何ガンつけとんのじゃ!?ああ!?」と怒られます。
柴犬もこれやるんですよね。こーゆーところも和犬っぽいですw

真っ白で長く美しい毛並みは見ててもさわってもすごく幸せになります♪
ただし、ダブルコートの犬種なので抜け毛がエグいです。1年中換毛期か?と思うレベルで毛が生え変わるので、こまめなブラッシングが必須。
抜け毛を放置するとにおいの元になったり雑菌が繁殖して皮膚疾患の原因になったりするので、仔犬の時からブラッシングに慣れさせないといけません。
そのかわり毛が伸び続けるタイプではないので、自宅でのシャンプーやブラッシング・爪切りを覚えてくれるとトリミング代いらずの経済的わんこです♪

毛の量がめちゃくちゃ多いので当然暑さにはクッソ弱いです。
夏場は24時間エアコンつけなきゃいけないし、人間より地面に近いところにいる動物なので散歩や遊びの時間にも気を遣わなければいけません。まあ、犬全般みんな同じですけどねw

イケメンすぎて惚れる🐶(親バカ)

まとめ

以上ごく簡単ではありますが、日本スピッツという犬種と1年4か月暮らして感じたことをまとめてみました。

頭のいいツンデレで・要求運動量がまあまあ多く・日頃のお手入れ大事
正直言うと初めてお迎えするわんことしては少々難易度が高いかもしれません。ただし、一緒にすごす時間が多ければ多いほど飼い主に深い愛情を注いでくれるとてもやさしい犬種でもあります。

我が家は私が子供の頃から何だかんだずっと犬がいる家庭ですが、どの子も愛情を注げばその何倍もの愛情を返してくれました。
みなさんも原始の時代から人間のパートナーとして一緒に生きてきた犬たちとの暮らしはいかがですか?
また、すでにわんこたちと暮らしている皆さんはともに充実したお犬様との生活を楽しみましょう♪

長文駄文失礼いたしましたm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?