ぼーっと見る「仮面ライダーウィザード」第1話

 Youtube配信もついにウィザードへ。平成2期、まともに見たのは結局鎧武とジオウくらいだったんだけど、一応平成vs昭和ライダーの映画で見ているはず(役者さんのスケジュール的にあんまり出番あった覚えはないけど)ではあるけど、それくらいかなあ。大雑把な展開しか知らないので細かいところは楽しみにしてるな。

第一話「指輪の魔法使い」

 仮面ライダーに限らず、バトルものの1話の展開って「最初から戦える力を持っているかどうか」で大きく二つに分かれると勝手に思っていて、この作品は持っているパターン。(まあ魔法使いになった=サバトのことはなんども描写されるけど)

画像1

 めちゃくちゃかっこいい無音変身からの、OPを流しながらの戦闘シーン。Life is show time、純粋に楽しい曲だし歌詞はめっちゃ晴人本人の心情示している(らしい)しですごい好きなんだよね。
 あと見たことある人ならわかると思うんだけど、わざわざハイキックのカットに高岩さんの名前出してくるのちょっと笑うよね。高岩キック!(相手は死ぬ)

画像2

 勝利、そしてロゴ。基本的にライダーにあんまダサいとか思わないんで全部好きなんだけど、ウィザードは戦闘も銃剣+蹴り主体のスタイリッシュなスタイルでかっこいいね。あと胸筋が好き。

画像3

 コヨミ。可愛いし不機嫌な演技めっちゃうまいと思う。

 今回のゲート(=怪人、ファントムのターゲット)であった大門凛子を救うべく後半も戦闘に。実は上司が殉職していて、それに成り替わるとか実際に辛すぎるよね(上司が悪い人ではなさそうだったのが余計に)。

画像4

 1話からフォームチェンジも見せてくれるとは豪勢な…ウィザードのフォームチェンジって、並列とか上位の関係がクウガみたいだなーって思うんだけどこれ怒られるだろうか(?)ライダー数が少ないから、それぞれの見せ場も多いと期待。でもランドはカマンライパーの影響でなんかちょっとわらっちゃうんだよね…
 あとこれもじっくり見たことなかったから知らなかったことなんだけど、フレイム・ウォーター・ハリケーン・ランドで色違いだけじゃなく、少しずつ顔と胸筋のデザインが違うんだね。まあそうか。

画像5

 ここ壁尻(小声)

 ウィザード、評判が割と一定しないイメージのある作品なので、色々フラットに見ていけたらいいなーって思います。1,2話は常時Youtubeの東映特撮チャンネルで見れるので気になったらとりあえず見て(懇願)

画像出典:仮面ライダーウィザード (C)2012 テレビ朝日・東映AG・東映


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?