見出し画像

成長期アスリートの鉄分摂取 〜貧血予防のための食事〜

Writer

廣松千愛:Chiyori Hiromatsu

画像5

管理栄養士/健康運動指導士

2015年3月 立命館大学 スポーツ健康科学部 卒業
2018年3月 兵庫県立大学 環境人間学部食環境栄養課程 卒業

立命館大学にてスポーツ科学や運動生理学を学んだのち、管理栄養士免許を取得。学生時代にイタリアやカナダにてアスリートやパフォーマーの食事について学び、卒業後、フリーランスの管理栄養士としてプロ野球選手寮やBリーグチームの食堂にて献立作成や調理を担当。現在は、プロ選手やオリンピックを目指す陸上競技、バスケットボール、射撃、トライアスロンなど多様な競技の選手を調理と栄養マネジメント両面からパーソナルでサポート。Jリーグユースチームやサッカーチームでのチームサポート、ジュニア選手への食育、スポーツ栄養に関するコラム執筆、レシピ監修なども幅広く行う。同時に、国際オリンピック委員会のスポーツ栄養学位を取得中。海外のスポーツ栄養情報を日本人選手に合わせ、サポートに活かしている。

【サポート実績】
2017年~2019年 Bリーグチーム食堂 管理栄養士 献立作成・調理
2017年~2019年 プロ野球選手寮 献立作成・調理 
2019年~ Jリーグユースチーム 管理栄養士
     トライアスロンナショナルチーム合宿帯同
2020年〜 日本オリンピック委員会 強化スタッフ

SNS
Twitter: https://twitter.com/chiyori_h
Instagran:https://www.instagram.com/chiyori.nutrition

・・・・・・・・・・・・

PITTOCK ROOMアドバンスコースでは
限定HP閲覧 & 限定コミュニティ参加(Slack)が可能です!

画像6

・・・・・・・・・・・・


前回は不足しやすい栄養素といわれている鉄、カルシウム、ビタミンDの中からカルシウムとビタミンDについてお伝えしました。今回は「鉄」について、成長期ということも踏まえながら、その役割と必要量、鉄の摂り方についてまとめています。


1. 鉄の役割

鉄は体内に3~4g存在していて、その約65〜70%が血液の中に含まれている赤血球の材料であるヘモグロビンとなります。ヘモグロビンは酸素と結びつき、酸素を全身へ届けるという重要な役割を担っています。また、筋肉中に酸素を蓄える役割を持つミオグロビンの材料になったり、肝臓や脾臓、骨髄で血液中のヘモグロビンが少なくなったときのための「貯金」としてフェリチン、ヘモシデリンとして蓄えられたりもしています。鉄が不足することは、疲れやすさだけでなくトレーニングの効果が得られにくかったり、持久性能力の低下にも繋がったりするため(※1)、予防はもちろん、早期に不足に気付き対策をとることが重要です。


2.鉄の種類と吸収

ここから先は

2,816字 / 5画像

¥ 290

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?