見出し画像

朝の習慣に、1つスパイスを

こんにちは。
ちょうど1週間前から、朝に習慣ごとをひとつ付け加えました。

今日やりたいことを紙に書く・貼る」ことです。


始めたきっかけは、Youtubeで二の腕痩せとか太もも痩せの動画を漁っていた時です。

(勝手に載せちゃったけど大丈夫だろうか)

私の体型は痩せ方なのですが、なぜか二の腕が異常に太りやすく
プニプニどころか水枕として代用できちゃう太さなのが少しコンプレックスに感じてて。それで年末からジムに通い始めたんですが、一向に良くならず…

どうしたもんかな〜とYoutubeで探していた時に出てきた動画でした。

この方、一日のスケジュールを管理することが得意なようです。
対して私は時間管理を意識するとストレスに感じやすく、時間やタスクばかり気にして逆に集中しづらい。でもこの方の、1日生きることに対する姿勢や考え方が素敵だなと思って、私なりのやり方を考えてみました。


(載せるなら丁寧な字で書けばよかった)

このやりたいことリストは、やれたらハッピーだよね!くらいのスタンスにしています。前述したように、私は自分自身を義務とか責任で縛り付けやすいところがあるので、なるべくマストにしないようにしています。

ポイント
・仕事の内容は書かない
・やらなきゃいけないではなく、やりたい事をかく
・やりたい事を詰め込みすぎない
・70%くらいの意識で実現できそうな事にする

じゃあマストのものはどうしてるの?となりますが、特に何もしていません。なぜなら、やらなきゃいけない事は常に私の脳内を支配しているので忘れることがあまりないのです(笑)
器用なんだか不器用なんだか…

でも、これを始めてから
朝起きて着替えて化粧して、家を出る2分前にデスクに座って「今日どう過ごしたいか」を考えることに幸福感を感じるようになりました。
今日を生きる私を、朝から大切に扱おうとする時間がなんだか良いな、と。


リストにも書いてますが、ただいま6月の色彩検定に向けて勉強中です。
仕事のためではなく、なんとなく色について知りたいなという好奇心から始めてます。このことも別の記事で書けたらなと思います(受かったら)

達成できたものにはチェックをつけて、やった感を出しています。達成できなくても、次の日に回したり回さなかったりも自由にしています。


一方で、リストの最後にある二の腕の件ですが
1週間ですぐ大きな変化は見込めず…変わらずのプニプニ感。
でも姿勢を常に綺麗に保つようにマインドセットしてるので、ちょっとずつ?変化させていきたい所存です!

よかったら一緒にやってみませんか?
みなさんがどんなことを書くのか、ちょっぴりのぞいてみたいものです。
そんなイタズラ心で今回は締めたいと思います。


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,903件

#新生活をたのしく

47,899件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?