病院行ったら休職になった話①

こんにちは。社会人6年目アラサーです。
転職してから約1年で休職することになりました。
診断は適応障害です。

病院に行くことになった経緯としては
・起床時、いつもの頭痛、肩こりに加えて右腕がしびれている
・会社に行こうとすると涙が出て止まらない
・胃が痛い
でした。
とりあえず2日くらい病欠で休みました。
が、ふとしたときに涙は出てくるし、憂鬱な状態がずっと続くので
心療内科行ってくださいと言われ、行きました。
それで診断されたってわけです。
他にあった症状としては
怒られたりしたわけではない帰り道に泣きながら帰ったり、
仕事中に「なんでこんなに働いてるんだ」と涙が出てきたり…
もありました。

まぁ今年の3月くらいから出てた症状ではあるんですけどね。
10月のタスクが今までにないくらいになっていたのもあるので
逃げ出したかったんだろうなというのが正直あるかなと。

今、休職して2か月が経とうとしてますが、
慢性的にあった頭痛・肩こりは改善傾向です。
ただ、寝つきが悪いんですよね。
寝ても4時とかに一度目が覚めてしばらく寝られないし。
なんで眠いのに復職のこととか、
将来のこととか考えてしまうのでしょうか。寝ればいいのに。
それが今の悩みです。
寝ることに関して悩んだことなんてなかったのになぁ

現状、復職したくない気持ちでいっぱいです。
あまりにも多くのことを投げ出して休んだので
気まずいのもあります。
まだ時間はあるので考えます…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?