見出し画像

【11月】Zwiftでダイエット日記【完結】

Zwiftでダイエット

アホほどデブったので、Zwiftでダイエットをしています。
この記事は2023年11月分(1時間ほど週3~4です。)
今日(22日)から記事にしたため、画像が残っていたときの分だけ載せておきます。


11月1日

1日

全盛期から6kgは増えていたので、9月からチマチマとZwiftでペダルを回しています。
この頃は、どのワークアウトがダイエットに使えるのかわからず、手あたり次第にやっています。


11月5日

5日

この頃から有酸素多めになりそうなワークアウトに変更しています。


11月7日

7日

11月13日

13日

11月17日

17日

ダイエットワークアウトを自分で作りました。
とにかく有酸素を意識して、心拍も上がりすぎず、若干筋肉痛が出てくるワークアウトです。
ウォームアップはケイデンスを徐々に上げていき、本番30分の部分でケイデンスが80~90rpmになるように調整します。
本番中はケイデンスを80~90rpmの間で心拍を見ながら上げ下げしています。
とにかく脂肪を落とすことを最優先にしているワークアウトになるので、無酸素運動皆無のためFTP上昇目的は捨てています。

これを2日やったら体重が0.7kg減っていました。ただし、まだ試行中です。


11月22日

22日

これが最新の自作ダイエットワークアウト。
ウォームアップとクールダウンを15分から10分に減らしました。
余裕があるため、本番のところを30分から35分+ケイデンスを85~95rpmにしてもいいかもしれない。
ゾーン7を1分+ゾーン2を3分のトレーニングを2本ほど入れるのも良いかもしれない。

まだまだ改良の余地があるダイエットワークアウトです。


11月24日

24日

少しカスタムしました。
ウォームアップとクールダウンを8分にして、ゾーン5を40秒3本を追加し、ゾーン3を13分と10w増やした13分で間に休憩5分入れています。

休憩を入れたのは、自分のワガママです。心拍を落ち着かせたいゾーンです。
まだ少し物足りないので、ゾーン3を15分にして休憩を3分にしてもいいかもしれない。


11月26日

26日

自作ワークアウト(有酸素-改)
ウォームアップとクールダウンを5分にして、ゾーン3のところを15分×2本、間の休憩は1分にしました。
合計が49分のワークアウト。あと3分ほど追加をしたいな🤔


11月27日

27日

昨日と同じ自作ワークアウトをもう一度テスト。
ちょうど良い気もするけど、Gamin ConnectだとVO2MAX改善になっています。
ゾーン5を抜いてしまうと無酸素運動が0になってしまうので、これをベースに考えていくしかないか🤔


11月29日

29日
29日

また少しだけカスタムしました。
・ゾーン5の40秒を1分にして、ケイデンスを90〜100
・ゾーン3の部分の後半15分のケイデンスを85〜95
にしました。

これだとゾーン5が終わったところで、心拍数が170を超えてしまいダイエットには向かなくなるためボツです。

次回は
・ゾーン5は40秒でケイデンス90〜100
・ゾーン3は前半後半どちらもケイデンス85〜95
に変更します。

もう少しで完成しそう。
来月はこのカスタムワークアウトでダイエットを成功させるぞー!


【11月の体重の変化】


11月1日 → 11月30日

  • 体重 66.1kg → 66.9kg

  • 体脂肪率 21.4 → 22.0

  • 内臓脂肪 10.5 → 11.0

  • 筋肉比 48.6 → 49.1

増えてるwwww
やっぱり休日の大盛ラーメンかな(´・ω・`)

体重計を中華モノからTANITAに変えたいとも思う


12月分はこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?