見出し画像

新潟県弾丸旅行|ストレスコーピング

お世話になっております、ぴろりんこでございます。

若いうちから健康長寿!皆さん意識できていますか?
私は先日謎のお腹の痛みに苦しみましたが今はだいぶ元気になりました。

ぴろりんこ流ストレスコーピング、弾丸旅行での各地ご紹介です。

本日ご紹介するのは新潟県!冬は豪雪地帯ですが、春夏は穏やかに晴れてくれます。


新潟県

新潟県、日本有数の米どころですよね。
私が車で旅行した時も魚沼とかは本当に一面が(刈り取られた後の)稲穂・稲穂・稲穂でした。

しかもその田んぼの大きさが自分の近所にある田んぼの大きさの10倍くらい大きいんですよ。
米どころ、とわざわざ名前がつくのも納得の大きさです。

よく「上越」「中越」という名前で呼ばれることは皆さんもご存じと思います。
「越」というのは、むかし福井、石川、富山、新潟がまとめて「こし」と呼ばれていた時の名残です。京都から近い順に、越前(福井)、越中(富山)、越後(新潟)と名前がついていますよね。(石川は加賀)

上・中・下というのは新潟県内各地方の位置を示しています。
ここで注意するのが、新潟県の上の方、北海道寄りは「下越」、沖縄側が「上越」です。これも京都から近い順に上中下とつくわけです。

日本地図の見た目でのうえしたではないんですね。

前置きが長くなりましたが新潟県観光地弾丸ツアーやっていきましょう。

マリンピア日本海


新潟市、つまり新潟県の上の方にある日本海に面した水族館です。
イルカショーがかなり迫力あります!水濡れ注意ですね

「営利目的の動画撮影はちゃんと申し出てね」と書いてありました

あとペンギンたちめっちゃいます。

ペンギンの独特のにおいにつつまれますが可愛いです

上堰潟公園


うわせきがたこうえん、と読みます。
季節によって見どころが異なるようですが、私が訪れた春は桜+菜の花のピンクと黄色がマッチした景色を上手に見ることができます。
ただしワンテンポ早かったようで、桜はまだまだという様子でした。
大きな池、BBQ場に子供がわんぱくに遊べる広場まであります。


高田城址公園


日本3大夜桜の一つを見ることができる城址公園です。
特に夜桜ロードが圧巻中の圧巻。こんなきれいな桜今まで何回みたことあるだろうか、と思うくらい圧巻です。


清津峡

日本3大峡谷のうちの一つ
トンネル全体がアート作品として生まれ変わってから観光客の人数が爆増したという戦略勝ちのスポットです
一番最深部にあるパノラマステーションはあまりにも有名ですね

個人的にはその一歩手前にあるあたたかな色味のテントウムシみたいなエリアが好きでした

車でこれら1.5日で回りました!もちろんお昼も夜ご飯も上手に堪能しております。
新潟の上から下まで走っちゃいました。

ストレス発散のための旅行、メチャ素晴らしいです…!!!

大自然を堪能することのできる新潟県、またお邪魔します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?