見出し画像

【後悔】魅力覚醒講座に後悔する3つの要素

こんにちは。
魅力覚醒講座18期OG、ワーママ ぴろちゃんです。
泣きながら深夜まで仕事をしていたときの
葛藤や変化のお話・自己紹介はこちらです。

少しでも共感していただけたら
「スキ」してもらえると嬉しいです。

新しい講座やコミュニティに参加して後悔することは
いくつかの理由が考えられます。

小田桐あさぎさんの
魅力覚醒講座においても例外ではありません。

いよいよ20期の募集がスタートします。

私は結果的に魅力覚醒講座に参加して
良かったと思うのですが
入る前に懸念事項をなくしておくこと
講座期間中、もっとも最適な過ごし方
だったり
最前なお金の使い方になる
と思います。

ですので、魅力覚醒講座に後悔する3つの要素
一般論と体験談を交えてお伝えします!




1、期待と現実の不一致で後悔

一般的には、講座やコミュニティに
期待して参加したものの、
実際の内容や雰囲気が予想と異なっていた
場合に後悔することがあります。

また、講座やコミュニティの説明が
過大に広告されていたり、実際の体験が
期待に添わなかったりする場合があります。


魅力覚醒講座なら…

受講する場合には
期待するものを明確にしておく必要が
あると思います。

ただ、実際には何にモヤモヤしているのか
自分でもわからない人や、
自分は普通で終わりたくない、
という漠然とした思いで受講する人もいました。
私もその一人です。

それでも、講座期間中に徹底的に
自分に向き合いアウトプットして
メンバーからコメントをもらうことで、
モヤモヤしていたのが実は違うことが
原因だったと理由が分かって改善した人、
いろいろな経歴の人がいる環境で
その人に感化されてすごい速さで
変わっていく人もいました。

具体的には、職場でのコミュニケーションが
楽になったり、仕事で評価をされたり
罪悪感なく有給を消化したり
夫婦仲が改善したり
副業したいと考えていた人が
本職の年収を超えたり、というのを
間近で見てきました。

私も変わらなければ、という強い思いで
入りましたが、何をすれば良いかは
分からない状態。
でも、カリキュラムの最初にある
自分の棚卸しや理想が実現した状態を書いてみる
というワークで自分の本音が分かり
何をやるべきかが明確化し、徐々に問題についても
鮮明になったという経緯を辿りました。

(余談ですが、理想が実現した状態を書いてみる
 というのは「欲望リスト」と呼ばれていて
 やっていてとても楽しいものです)

なので、明確にこれ!というものが無かった
としても、大丈夫です。
いろんな自分が否が応でも見えてくる
環境なのです。

実際の変化の内容や雰囲気については、
講座受講生が体験談をいろいろと
発信をしているので、自身の状況と
同じような方の記事を読むのが
良いかもしれません。

私も以前書いた18期の受講体験談の中に
雰囲気や参加者との交流について触れて
いますのでよければ参考にしてください。



過大広告に関しては、
あさぎさんがキラキラして見えたり、
12億の年商、受講生が7桁、8桁の
売上げ達成などを聞くと、起業塾なのかな?
ビジネスを教えてくれるのかな?と
勘違いしてしまいそうになりますが、
ビジネス講座ではありません」と
あさぎさんもしっかり言っているので、
入ってから期待と違ったと思わないように
した方が良いと思います。

※起業やビジネスに関する質問をすること
自体は問題ないとあさぎさんは言っています。



2、価値の不足、コスト対効果の不一致で後悔


一般的には、参加した講座やコミュニティから
得られる価値が少ないと感じた場合に後悔
することがあります。

時間やお金を費やして
参加したにもかかわらず
・希望した成果や学びが得られなかった
・他の参加者や講師との交流が不十分
だったりすると、
悔しいの感情が生じる可能性があります。


魅力覚醒講座における
「ハード面」と「ソフト面」に分けて
解説してみたいと思います。

1)ハード面

①教材

講座で使用される教材やテキストは
PDFデータ、スプレッドシートでもらえます。
テキストは自分で印刷してバインダーにとじたり
私のときは受講生OGが印刷の製本サービスを
してくれたりしていました(有料)。

宿題などのワークはスプレッドシートで
編集をしていけるのでこちらも慣れている
人にとってはありがたいです。
その内容をFacebookグループに投稿したり
するので、私はスプシ以外は
あり得なかったです!

パソコンでも携帯でもいつでもどこでも
編集や確認ができるデータでもらえるのは
ありがたいことですね。
いまだに要所要所でテキストやスプシを
開いて確認することがあります。

②セミナーのライブ配信と録画視聴

講座はFacebookかYoutubeでライブ配信
されます。講座は録画されて、
Kajabiという会員制サイトに掲載されます。
視聴期限は無く、半永久的に視聴可能です。
ですので、リアルタイムに受講ができなくても
録画を見ることでリアルと同じように
参加することができます。

※講座生同士のシェアが、講座の中で数回だけ
 zoom開催されるため、その日は
 リアルタイム参加を推奨されています。

講座で知り合ったワーママは、仕事と育児が
あったためリアルタイムでの視聴が難しく 
録画視聴していて一度もリアルタイム参加
できていませんでしたが、その彼女でも
しっかり自分の変化を感じられたと
言っていましたよ。

私は18期が終わった後にも
確認したいことがあって
録画を見たりしていました。
講座期間が終わっても復習できるツールがある
のは良いですね。

③カリキュラム、講師

カリキュラムや講師の小田桐あさぎさんに
ついてはこちらの口コミ記事に詳しく
書いてあります。 

2)ソフト面 

①Q&Aでフォローアップ

毎回講義の後にQAタイムがあります。

講義の中で疑問に思ったこと
あさぎさんに聞いてみたいこと
アドバイスが欲しいことなど
何でも講座生がコメントを入れる形で質問し
あさぎさんがリアルタイムで直接回答してくれる
フォローアップの貴重な時間です。

ちなみに、私は家事代行についてと
自分ビジネスについて質問をしました。
ドキドキしながら投げたことを覚えています。

②運営さんのフォローアップ

講座の前日、当日には登録したメールアドレスに
講座開催直前のお知らせが届いたり、
Zoomのリンクが送られてきたりと
丁寧な対応をしてくださいます。

また、Facebookグループができてからは
そちらの運営スレッドで運営に関する質問を
することができます。

運営さんのフォローアップに関しても安心ができます。

③クローズドな環境(心理的安全性)

Facebookグループを作るにあたり
私は、自分のリアルな友だちと繋がっている
アカウントを使うのか?と心配になりました。
マインド系の講座を買った人と思われることに
抵抗があったためです。

しかし、これもあさぎさんから説明がありますが
この講座のために新たにアカウントを作成
Facebookグループに参加することになります。
さらに、本人と分からないような名前、
そして顔出しをしないでやることを
まずはおすすめされます。

自分ということが分からないからこそ
本音のアウトプットをしていけるということも
その真意としてあると言っていました。

そしてさらに申請した地域別のグループに
Facebook上分かれるので、
私は自分のグループのスレッドだけに
普段なかなか開示しないような悩みや
考えたこと、気がついたことなどを
投稿していくことができました。

グループメンバーにとても恵まれていたので
メンバーから違った見解をもらえたり
シンプルに指摘してもらえたり
心理的安全性があるからこそできる
これまでにない環境を経験
することができました。

そして、それが今でも続いているのです!

魅力覚醒講座において
あさぎさんの講座から受け取れるもの、
そして副次的に受け取ったものが大きく
私にとって価格以上の価値を感じました。


講座代は安価ではないです。
ただ、それだけの価格を払って講座に集まる
メンバーだからこそこういう環境が
作れるのかなと入って早々思いました。

ソフト面ハード面で得られるもの
いかがでしたでしょうか。

実は、講座が終わると、
あさぎさんが講座で使っていた
PowerPointの資料ももらえるという
大きな驚きもあります。これを使って、
ビジネスすることもオッケーとしており
(その際にはきちんとマネタイズすることを
 あさぎさんからアドバイスされます)
なかなか他では聞かない内容です。

これは、あさぎさん的には
ありのまま自由に生きる女性が1人でも
増えて欲しいという想いと行動が
一致している一例だと感じます。



講師との交流について少し触れると
小田桐あさぎさんとは講座期間中に会える機会は
ほとんどない
と思った方が良いと思います。

出版本の講演やあさぎさんが何かのイベントに
応援に駆けつけるというときには運が良いと
会えるかもしれませんが、18期のときには
ほとんどその機会はありませんでした。
受講期間が終わってサロンに入るとその機会が
増えるようです
ので、それも楽しみにする人も
いるようです。

ここもはじめに知っておくと
不満に思ったりしなくて済むと思います。



3、適合性の欠如で後悔

一般的には自分の興味やニーズに合わない講座
コミュニティに参加してしまった場合に
後悔することがあります。

参加者のバックグラウンドが異なる場合や、
講座やコミュニティの方針・価値観が
自分と合わない
場合に、
満足度が低下することがあります。


魅力覚醒講座について気になる場合には
小田桐あさぎさんの無料セミナーを見たり
ブログを読んだり発信していることを
徹底的に事前に見たり聞いたりして
おくことをおすすめします。

当然ですが、
小田桐あさぎさんの価値観が
講座やコミュニティの方針
であるからです。

ある程度その風貌や、話し方、
例えにあげる話を聞いて
自分がどのように感じるかが肝です。

例えば、私自身はスピリチュアルなことに
全く関心がありません。占いなども
自分から見たり聞いたりすることがないので
もしもあさぎさんが、そういったことを
中心に話を進める方でそれを知らずに
入っていたら私は後悔していると思います。

講座生はバックグラウンドが異なる人ばかりです。

医師、弁護士などの士業の方、
学校の先生やデザイナー、起業家や
バリキャリと呼ばれる方、公務員、会社員、
休職中の方、ワーママや出産したばかりの
育休中のママ、専業主婦まで普段だったら
出会うことのない人が参加しています。

実際にこの状況になってみて分かったことは、
異なるバックグラウンドを持つ人々が集まると
様々な視点や知識が共有される
ということです。

10万人を超えるインフルエンサーが
その裏側を見せてくれたり
美食家の女性医師が紹介するショコラティエ紹介
年下の品のあるマナー講師がピアノを披露
みんなこの環境で知り合いランチやお茶をして
仲良くさせてもらい私が知らなかった世界を
見せてくれました。

また、異なるスキルや専門知識を持つ
メンバー同士がコラボレーションしやすく

なります。これにより、より創造的な
取り組みをたくさん見てきました。

会社員×起業家のライブセッションは
意外性もあって面白かったです。

新しい友人やつながりを築く機会が増えます
これは個人的な満足感を得るための
重要な要素となるでしょう。

総合すると、
異なるバックグラウンドを持つ人々が
集まることは、個人やコミュニティ全体の
豊かさや成長につながる重要な要素
なのだと
思います。

逆を言うと、こういった環境には
絶対に入りたくないという場合には
後悔することになってしまいます。



4、たったひとつだけ私が後悔したこと


私が18期に魅力覚醒講座に入るとき
誰かの紹介で入ったわけではなく
自分で決めて、ひとりで入りました。

ひとりで入ったので始まるまでにソワソワ
これで良いのかなとドキドキしていました。

入ってみて周りを見ると紹介者がいる人は、
その方にもフォローしてもらったり
魅力覚醒講座の歩き方を事前に教わっていたり
少し羨ましかったです。

ですので、もし20期に入ることを
検討しているのであれば
リアルな友人がいなくても
自分の合いそうな、もしくはこうなりたいとか
会ってお話ししてみたいなと思うような
参考になる講座生OGのブログに出会えたら
その方のお名前を書いてみると良いと思います。

もちろん、私の名前を書いていただけたら
とても嬉しく思います。
そのときにはぜひお話ししましょう!

私が変わるきっかけになった
小田桐あさぎさんに興味がある方へ(追記4/10)


もし、小田桐あさぎさんの講座に
興味がある方は受講のサポートを
することもできるので
今後の募集のお知らせに向けて
LINE登録してくださいね。
https://lin.ee/degpmzO

※メッセージは1対1でやりとりが終わったらブロックもできるので、ぜひお気軽にLINEしてください。
※質問、相談など、どなたでも大丈夫です!

https://lin.ee/degpmzO

※↑こちらの私のLINEを登録すると自動的にタイプ診断が送られてきます。
 OGとしての感想や受講に関する質問事項などにもお答えできます。

・タイプ診断無料プレゼント

今だけ!ワーママ向けに
小田桐あさぎさん考案の『魅力タイプ診断』を
まとめ自分のタイプが診断できるツールを用意しました!

30秒で診断ができるようにPDFにまとめて
診断結果は自動で送られて来ます。

魅力タイプ診断はこちらから↓

・携帯からご覧の方はこちらのURLをタップ
https://lin.ee/degpmzO

・PCからご覧の方は、携帯のカメラから読み込んでください

質問があればLINEからの質問にも回答を
させていただければと思います。

そして1人の人にでも頑張っているワーママに
私の経験談がお役に立てたら嬉しいです。

私の自己紹介記事はこちら
良かったら読んでみてください。



最後まで読んでくださってありがとうございます。
♡スキを押していただけると嬉しいです。



【AD】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?