ともぴろ

コミューンでFSとして働いております!

ともぴろ

コミューンでFSとして働いております!

最近の記事

CSを極めたい方!コミューンでIS/FSとしてCS界を盛り上げていく道もあります!というお話

こんにちは!11月からコミューン株式会社にフィールドセールスとしてジョインした友広と申します。 キャリアとしては社会人3年目の年で、これまでは保育業界のベンチャー企業にて新卒採用、新規プロジェクト推進、カスタマーサクセス、経理と多岐に渡る経験をしてきました。 そして今回、9月に開催されたカスタマーサクセスの課題解決コンペCSカレッジアワードがご縁となり、未経験ですがフィールドセールスに挑戦するぞ!という意思決定をしたので、経緯をお伝えしたいと思います。 タイトルは、「C

    • どうやって視察先の学校見つけたの?オランダ編

      こんにちは。 エストニア・オランダで学校視察留学をしてきました、ともぴろです。 留学の内容は、留学大図鑑にざっくりと書いています!↓ 今回の記事は 、オランダ にて私がどう視察先の学校を見つけ、アポを取ったかの経緯をまとめていきます。 サクサクと事が進んだエストニアとは違い、オランダの視察はトラブルも多々ありました、、、どうか私のもがきがどなたかの参考になりますように。 どれくらいの期間で、どれくらい学校を見たの?オランダは、2ヶ月の滞在でした。 その間に小学校7

      • 【大反省会】せっかくキャンプリーダーという大役を仰せつかったのに、所属感の薄いチームを作り上げてしまった話

        12月最初の土日、千葉のあるところでイングリッシュキャンプなるものに参加しました。 キャンプの趣旨は「子どもが留学生と2日間一緒に過ごす。そしてそこで生まれる国際交流をみんなで楽しもう!」というものだった気がします。 その中で私は、子ども25人・留学生3人というグループの「リーダー」という大役をいただきました。 しかーしそのキャンプでは、子どもにとってあまり所属感のないグループを作りあげ、声が枯れ果て3日経った今もかすれ気味という結末に。 (幸い運営の方が練り上げたコ

        • 天才と秀才を、凡人が語ってみる

          風邪を引きました。 一日中寝ていたため、眠れません。 ということで、ふと頭に浮かんだこちらのテーマでつらつらと書いていきます。暇つぶしにどうぞ。 天才と秀才とその他諸々の違い※ここからとんでもなく主観の文章が始まります。 天才か秀才かその他かという、失礼を極めたカテゴリで人を分類するとこんな感じではないでしょうか。 天才この記事では天才を、「新しい価値を生み出す人」と定義させてください。よく言われているように、全く新しいものじゃなくても、「ありそうでなかった」ものを作

        CSを極めたい方!コミューンでIS/FSとしてCS界を盛り上げていく道もあります!というお話

        • どうやって視察先の学校見つけたの?オランダ編

        • 【大反省会】せっかくキャンプリーダーという大役を仰せつかったのに、所属感の薄いチームを作り上げてしまった話

        • 天才と秀才を、凡人が語ってみる

          【かきみん先生といっしょ】三省堂書店で教育書をひたすら紹介してもらうツアー@ 神保町本店

          WATCHA!若手&学生の翌日に開催された、 「かきみん先生からひたすら教育書を紹介してもらうツアー@三省堂本店」レポートです。 かきみん先生ファンや、本好きの方の中にはきっと「行きたかったけど諸事情が...!」という方もいるのではないでしょうか。 追体験!とまではいかないかもしれませんが、記憶に残っている限りのかきみん先生おすすめ本をまとめました。 少しでも一緒に行った気分を味わっていただけると幸いです。 ※こういう記事は購入リンクを貼るべきなのですが、謎に購入画面

          【かきみん先生といっしょ】三省堂書店で教育書をひたすら紹介してもらうツアー@ 神保町本店

          【現地に住んでいる日本人をなんとか見つけ、頼る】私が留学先を見つけた方法〜エストニア編〜

          こんにちは。ともぴろです。 恐らくこの記事を読んでくださる方は、 「エストニアへ留学行ってみたい」 「君の留学大図鑑をたまたま見た」 という方がほとんどではないでしょうか。 ( 留学大図鑑ってなに?という方は下の記事を見てください。私がエストニアでどんな留学をしたか簡単に書いてます。) 恐らくエストニアに行きたい!と思った時に最初に壁にぶつかるのが、 「どうやって留学先見つけるの・・・?」 ということだと思います。 もし所属大学がエストニアの大学と協定を結んでいる場合

          【現地に住んでいる日本人をなんとか見つけ、頼る】私が留学先を見つけた方法〜エストニア編〜

          トビタテ学生ブランドマネージャー・4代目スタートアップ研修レポート〜1日目番外編「懇親会」~

          今回は番外編、懇親会レポートをお届けします! 著者は、文面から頭の良さが滲み出る、東工大の3,4代目ブラマネ幸寺さんです! なにやら、かな〜り会が盛り上がったとのこと。 ⇩では、早速本文をチェック⇩ 懇親会、どんな人が参加したの?1日目の研修終了後には飲み会がありました。 この飲み会は懇親会も兼ねていましたが、新年度から出向元へ戻られた元事務局でブラマネ担当の光谷さんを引き戻す会()であったので、参加者はトビタテ事務局メンバー、ブラマネ3代目から4代目、また事務局の

          トビタテ学生ブランドマネージャー・4代目スタートアップ研修レポート〜1日目番外編「懇親会」~

          トビタテ学生ブランドマネージャー・第4代スタートアップ研修レポート〜1日目前半「たてぐる」編〜

          トビタテ4代目学生ブランドマネージャー(SBM)、未来のブラマネの皆さんこんにちは。 千葉大4代目SBMの友広瑞来と申します。 2018年3月8,9日に文科省にて開催された「SBM第4代目スタートアップ研修」に参加してきましたので、そのレポートです! この記事を特に読んでほしい人・4代目SBMの方   ・未来のブラマネさん この記事が「都合がつかず研修いけなかったよ!」という4代目SBMの方にとっての情報共有、参加者の方の「あーこんなことあったよね」という振り返りと

          トビタテ学生ブランドマネージャー・第4代スタートアップ研修レポート〜1日目前半「たてぐる」編〜