見出し画像

EP.016 羽渕彰博 / AKIHIRO HABUCHI(キャリブレーション・大阪)

reborn
https://rebooorn.jp/

”企業変革パートナーreborn株式会社代表。平安伸銅工業の人事部長。たぶん日本一シンプルでかんたんな人事制度「キャリブレ」を提供している。”

記事
⁠法人COTEN CREWになって、「認知の揺さぶり」に投資する | 羽渕彰博 × 深井龍之介⁠
⁠考えるラジオ【ギョーカイ旅行編】 by reborn株式会社⁠
⁠日常の好奇心が仕事のモチベーションを生む 脳科学者に聞く「ネコと脳」⁠

keyword 前編
組織づくり.   キャリブレーション.   対話で期待値を調整する.   期待値のズレが人間関係のトラブルの根源.   求めすぎるとなんかしんどい.   役割をリスペクトする.   期待をすり合わせるとめちゃくちゃ楽になる.   僕は人間に期待しすぎていた.   人間とは何かを理解していなかった.   ホモサピエンスを理解することで楽になった.   人に対する距離感の取り方.   自分への実験.   ホモサピエンスとは何か.   許せるようになった.   宇宙人がちゃんと人間になった.   人間はサボるものであることを受け入れる.   明める.   分人.   すべてはフィクション.   人類的な自分と理性的な自分.   受け入れると世界がやさしく見える.   過去を評価するのではなく、未来の期待役割を対話する.   楽したがる理論.   人に期待をしない.   機械的な組織と人間的な組織.   常に揺らぎがあるのが人間.   気づけ人類!.   期待もしなければ信用もしない.   信用と信頼.   実績は後からついてくる.   未来はフィクション、今に集中.   弱さを隠す.   人は期待されたくない.   期待と呪縛.   猫は一番ホモサピエンス.   人類が人類になるための挑戦.   人類ビジョン.   人類は民主化の歴史.   自分に選択肢が増えること.   あなたは何の民主化に貢献したいですか?.   右手を見てください。バトン持ってますから.   

keyword 後編
どちらかじゃなくてどちらも.   揺らぐのが人間.   寄り戻し.   分からないことを受け入れる.   行ったり来たりを意識している.   人類目線で考える.   業を起こす.   もっと我がままでいい.   怒りは愛と紐づいている.   闇のパワーを受け入れる.   ピリはじは世界征服なのか?.   良いことしているときほど悪いことをしていると思え.   ペン止め集団.   引きずり込まれていますよ~.   今がおもろいからやっている!以上!笑.   好きがちょっと漏れただけ.   自分が楽しむことと人を喜ばせることは矛盾しない.   人類を観察せよ.   利他と利己.   利己的な活動がまるで利他.   誰かが利他にしている.   人の恩をどんどんもらう.   TAKE.   借信.   騙されたほうがいいんですよ.   共に生きると決めたからキャリブレーションする.   まずは自分を愛する.   とりあえず居たらいい.   ただ居ることへの感謝.   理性はとても優しい.   ホモサピエンスを信じたら敵はいなかった.   成長を煽らない.   居るを認める.   両方とも居場所がある.   人類の選択肢を増やしていく.   ピリはじさんは第三の人類である.   身体的なもの.   身体に素直に従ってみたときにピリオドがはじまる.   あなたのピリはじさんは何を感じてる?.   もっと観察してほしい.   ピリはじさんと対話してみる.   自分のすきな分人を出せた.   自由にダンス.   ちょっと私に近いところがある.   それでいいんですよ.   

--akihiro
昨日はありがとうございました!podcastこちらです。

--miyabi
ハブチンのキャリブレ聴きました!5分って時間がまた良いですね。読み物でいうコラムのような感じで、1日1読ならぬ1日1聴でほどよく思考をめぐらせることができました。

--ayako
ストーリーじゃなくてキーワードを聞くってのがまたいいなと。ほどよく余白があるから、そのキーワードに対して自分の思考や体験を巡らせられるというか、

回を重ねてアーカイブが増えていくと、気になったキーワードを自分なりに繋げて独自ストーリーを編集していくのも面白いだろうなとすでに想像が広がります。

--akihiro
ありがとうございます。まるで星を作っているようです。溜まっていくと星座が見えてきます。

--ayako
星を作るっていいですね。
大小あれど星は自ら光を発していて、届くまでに何億光年のタイムラグがある。

--ayako
キャリブレ聞いてて、毎回のテーマになっている言葉のキーワードがすごく明快だなと思ったのですがどうやって今の言葉たちを見つけていったのですか?

--akihiro
そうですね。タイムラグを受け入れてて、別に今すぐいいねがほしい訳ではないですね。絞ってたら誰かが拾いやすくなるかなと思います。

--akihiro
クラシコムさんの記事ですね。あり方が反映されてていいなと思いました。

--ayako
クラシコムさん、
前職でEC担当をしていたときに北欧暮らしの道具店を通して色々学ばせてもらってました。青木さんの経営者としての考え方やチャレンジが真っ直ぐだなぁといつも感じていましたが、人事制度も芯を貫いてるんですね!

--ayako
経営者ではない「人事担当者」の方がここまで語れるのがまずすごい。理解度はもちろん、ご自身でも体感できている何かがあるからこそ、身体レベルで自分の言葉になってるんだろうなと思いました。

--ayako
暮らすことの延長線上に働くことがあって、だからこそ、ビジネスも組織づくりも持続可能であること。持続可能とはつまり、人も組織も機械ではなく生物として、生きつづけられることであり、

そう考えるとたしかに、ホモサピエンスを理解することに通づるのか〜と、合致しました◎

--akihiro
人事制度って、会社の哲学や思想がこもってますからね。逆にそれがわかってないと、制度は形骸化してしまいます。

--akihiro
生物も大事だし、機械も大事ですよ。今までが機械によりすぎてホモサピエンスを理解してなかっただけで、機械的思考も悪いわけではない。どちらかではなく、どちらもです。

--miyabi
気づけば2人の対話がぐんぐん進んでいましたが、やりとりを見ていて「認知の揺さぶり」が起きてるな〜と思いました。

どちらかではなく、どちらも。
このキーワード自体が揺さぶりますよね。

両方を俯瞰した世界観もありだし、片方をめちゃくちゃ深掘って世界観を構築してみても良いし。そして、どちらかとどちらかを何とするかでいろんな揺さぶりできそう。世界はいろんな認知でできてますね。

--miyabi
rebornさんは認知の揺さぶりを、自分と他人の常識がぶつかった時の「ぐらぐら」、自分の本音を開示する時の「ハラハラ」、他人に理解してもらえた時の「ほっこり」の3つの音で表現されてると思うんですが、これって3つで1セットなんでしょうか?

--akihiro
そうそう掘ってもいいし、俯瞰してもいい。そういうバランスで考えるとラクです。収録しました。

--akihiro
ほっこりまで行けたらいいですが、ズレてても本音を話せなかったり、理解されなかったりします。

--miyabi
「どちらかではなく、どちらも」って、単に「何でもあり」ってこととはニュアンス違いますよね。

どちらかではなく、どちらも。
でありながら、全体バランスを見ながら調整する。

常に変動する状況に応じて、調整をかける。その調整の仕方もさまざま。ですね。

--miyabi
認知の揺さぶり3音について。
「ほっこり」にたどりつけたら良いけど、それ自体が目的というわけではなくて、「ぐらぐら」や「ハラハラ」しながら、新たな認知がうまれることの積み重ねの「行為」がポイントな気がしました。

--ayako
あ、それでいうと
今まさに絶賛「ぐらぐら」「ハラハラ」してるかも!笑

--miyabi
ついつい、「ぐらぐら」、「ハラハラ」して「ほっこり」まで行けなかった時に、「イライラ」に変化してしまうことがあるけど

「どちらかでもなく、どちらも。」の視点があればまた別の見方ができるかも。

--miyabi
ぐらぐら、ハラハラ以前に、どちらかが一方的に相手に意見を押し付けることもあると思うんですが、そこを「対話」に繋げていくのってコツがあるんですかね。

やはり、まずは自分が受け止めることかな〜

--ayako
たしかにね。イライラしちゃうこともありますね!
自分だけでの認知でなく、他者との間にぐらぐらハラハラが生じたときには、すごく大きなエネルギーが放出されるから、自分も相手も周りもしんどいゾーンがあるけど

時に必要なエネルギーであり、台風を超えて穏やかな春日和がやってくるみたいな、そのときに感じる「ほっこり」は、自分のなかに体感として刻まれていると、振り返りながら。

--ayako
14回目のゲスト、トシちゃんこと保井先生が「判断を保留する」とおっしゃってて、ハラハラな状態のものを、一旦クラウドに預ける、みたいな感覚はいいなと。

--miyabi

あと、これも過去回ゲスト、清政さんの時の話で、怒りのエネルギーから素敵なものが生み出されることもあるしね。

それぐらい俯瞰してみたら、相手とは理解できなかったとしても、自身のありたいものにたどり着けて、巡り巡って、あの時、ぐらぐら、ハラハラさせてくれてありがとう。

となるかも。笑

--miyabi
って考えると、今この時だけでなくて、時間軸も重ねていくと常に過去も変動していて意味も変わる。

--miyabi
私たち自身も常に変動してるしね。

--ayako
時間はかかるかもしれないけど、過去が救済される(ヴィヴィさんより)ときがやってくる。

--akihiro
なんでもありとは全然違うんですよ。まさにバランス調整してるんで。極に振るのは全然アリですけど、もう一方の極を受容してるかですよね。

例えばお金に抵抗があるから、どちらかという自分のありたいことを探求している。

例えば目の前の現実の仕事が楽しくないから、哲学の探究に走る。

それはそれでよくて、でも仕事やお金も大事ですよね。そして矛盾もしない。これからの時代、やりたいこと探究してる方が稼げると思うし。

--akihiro
まさに受け入れるのではなく、受け止める。
あーそういうふうに感じたんですね。って受け止めるだけで、いいもわるいも判断しない。

--akihiro
すぐに反応しないことですかね。

--akihiro
負のエネルギーは使わないのは人生勿体無い。あ、これポッドキャストをやろ!

--akihiro
未来も変えられるけど、過去も書き換えられますからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?