見出し画像

パパママScratch#002~10はいくつといくつ~

鉄は熱い内にうて。とはよく言ったものです。昨日の更新に続けて、関連するScratchプロジェクトを紹介。まだフォーマットとかも決まっていませんが書きます。

Scratchプロジェクト説明

「10はいくつといくつ」Scratchプロジェクトはこちら

前回同様、左右に振り分けて猫をタッチするだけです。10がいくつといくつに分けられるのか、ひたすら遊び続けるといいと思います。

パパママが知っておいて欲しいこと

こちらをつくるまでに、少しばかり研究しました。数に強くなるためには数を知ることが必要です。数を知るとは、一体どういうことなのでしょう?

諸説ありますが、私の思うところは、

数字と数量が一致すること

です。1が★、5が★★★★★という具合に字と量が完全に一致していることが大切なのはいうまでもありません。

次のyoutube動画2つを比較してみてください。

上の動画は、数字を数字で分解しています

一方、下の動画は、数字を数量で分解しています

この違いは歴然です。ですが、上の動画と下の動画で圧倒的な再生数における差があるのは個人的に悲しいことです。子どもに見せる動画も目利きが利くように発信していければなと。。。

NextSteps

さてさて、5の分解、10の分解が習得できたら1〜4、6〜9の分解にもチャレンジしましょう。それで準備が整ったら、くり上がりのある足し算はスラスラできるはずです。

とりあえず上記の動画で事足りるとは思いますが、私の方でももう少し別の視点から算数してみたいと思います。

おしまい。バイバイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?