見出し画像

ロマンの連鎖

今年の夏、舟をつくった。葦でできた舟。
草で舟をつくるなんてかっこよすぎないか?

国立科学博物館の企画展を観終わって、展示室を出ようとしたときふと目に留まったのが『スギメ』と書かれた紙。三万年前の航海徹底再現プロジェクトのドキュメンタリー映画のチラシだ。このプロジェクトは、三万年前に日本へやってきた祖先がどのように海を渡ったかを実際に舟を制作し、漕ぐことで解明しようとするものだ。様々な困難に直面しながらも、この謎を解くために必死になるプロジェクト参加者たちの姿に涙がでた。

しばらくたって、なんと私は草舟制作を体験をする機会を得た。自分もあの映画の中に出てきた舟をつくれるなんて!!

設計図をもとに、葦を束ね、ひもで結び、形を整えること約5時間...ついに葦舟の完成!実際に漕いでみると、安定しているが、漕ぐのに慣れていない私では方向転換が難しく風で流されてしまう。そしてなかなか前に進まない。これで大海原を旅したなんて信じられない...。祖先の偉大さを肌で感じた。

草木で舟を作り、それに乗って命がけで海を渡った私たちの祖先。そして人類がどうやって海を渡ったのか知るために本気で古代舟を再現し、海を渡ろうとする学者。

過去のロマンが、今のロマンをつくっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?