見出し画像

三拍子Radio単独Live『聴く漫才2』備忘録@Radiotalk

映像無しの音だけで楽しむ三拍子Radio単独Live『聴く漫才』
大好評だった5月末の第1回目に続き、第2回目が7月9日(金)に開催された。
前回同様、音声配信アプリRadiotalkより無料生配信。アプリさえあれば誰でも、どこにいても楽しめる新しい形のエンターテイメントだ。

時事漫才あり、書き下ろし新作漫才あり、三拍子の人気漫才あり、リスナー参加型の漫才企画あり、そして2人の和気藹々としたトークの、笑いと楽しさ溢れる約2時間だった。
映像は無くても臨場感たっぷりの『聴く漫才2』
せっかくなので備忘録として残しておこうと思う。

2021年7月9日(金)19:30~
三拍子のRadio単独Live『聴く漫才2』

①前説

RYO TAKAKURA"Oh Soba Night!"をBGMに高倉さんの同居人お笑いコンビ「さんぽ」のツッコミ担当とみやんが前説を行う。(『聴く漫才』は高倉さんの自宅から配信)
開始早々、「面白い」のギフト(=投げ銭)が続々と届く。前説から面白い!とみやんの後ろから高倉さんと久保さんの声も聞こえる。

画像1

※『聴く漫才』の日だけ使えるオリジナルギフト。

また、チャット欄には三拍子のYoutube生配信番組「生漫DAY」でお馴染みのきつね日和、ケンナカノ、ニモテンと言った3組の若手芸人さん達も現れた。

3組がネタで戦った生漫DAY特別版「リモー虎笑門」

ケンナカノさんのTik Tok↓

https://vt.tiktok.com/ZSJGPXueg/

とみやんの「聴く漫才スタートでございます!」の声と共にライブが始まる。

②オープニングトーク

RYO TAKAKURA"目玉バキバキ男と蝶ネクタイ木男”をバックに、いよいよライブ本編スタート。
いきなり、高倉さんの「久保、ちゃんと服着ろ。」と言う声が聞こえる。音声だけだから脱いでいても全く問題は無い。
今回の『聴く漫才2』は見どころならぬ聴きどころが大変多かったので、オープニングトークで特に面白かったところを箇条書きで残したいと思う。聴いてない人が読んでも何のことか全く分からないだろうが許してほしい。

・90年代ボケをとにかく言いたがる
・久保さんがノートパソコン(台本用)をパタンッと閉じる
・久保さんがユンボダンプのごとくお腹で音を出す(水面でノートパソコンを閉じた時の音)
・とにかくボケまくる久保さんに対して言った高倉さんの
「いや久保がずっとボケるんだわ!!この後漫才でずっと突っ込むのに!おかしくなるんだわ。この後ずっと。漫才でツッコミが始まるんだよ。」
(ここが好きすぎてアーカイブを聴きながらメモを取った)

なお、最後の部分は三拍子premiumサイト『漫MORE』にて会員限定で動画が公開されているので気になる人は是非。
月額880円、日割り計算したら1日約30円で三拍子のラジオ、「生漫DAY反省会」生配信、高倉さんのブログ、久保さんのブログ、時事漫才台本(台本を書く上でのメモ付き)、ここだけの漫才動画、高倉さんが帯広のFMでやっている『尋常ラジオ』のアーカイブなどなど盛りだくさんの内容です。ライブの先行予約も出来るらしい。最高。

③時事漫才

今回の時事漫才ラインナップは以下の通り。

・酒類解禁!?白井引退表明 2021年6/15〜6/21
・ファスト映画/間も無く五輪 2021年6/22〜6/28
・都議選2021結果 2021年6/29〜7/5

時事漫才そのものも面白かったのだが、ファスト映画で高倉さんが自分のボケに自分で笑った時の久保さんの「何笑ってんだよ!」から始まるやり取りが最高だった。
「笑って良いだろ!」「おまえのツッコミで笑ったんだよ!」と主張する高倉さん、「ある?そんな自己満足。」「おまえのボケで笑ったんだろ!」と一歩も引かない久保さん。
ライブの翌日に掃除をしながらアーカイブを聴いていたらここで爆笑してしまった。
(そう言えば「芸人さんって自分でおもしろいこと言って自分で笑うことは無いのかな。」と小学生の頃に疑問に思ったのだが、ここにあった。)

時事漫才後、高倉さんの「笑ってんじゃねえよ」に「おまえだよ!」と突っ込む久保さん。漫才が始まる前も、漫才が終わっても漫才してる。

③新作漫才

"Oh Soba Night!”BGMと共に新作漫才が始まる。今回もRadiotalkならではのネタ。音声のみでもかなりおもしろく、抜け出せない迷宮のような繰り返される不条理がアニメやゲームみたいで何度も笑ってしまった。
漫才終了後に高倉さんが「むずいなー」「覚えるの大変だった」と言っていたが、なんとこの漫才、一日もかからずに作り上げてしまったとのこと。ネタを思いついたのが聴く漫才の前日、出来上がったのが聴く漫才の当日。
どういうこと…!!?
そのあたりの話はRadiotalkで毎朝6時半から生配信している「朝たかくらじお」アーカイブで聴けるので是非。アプリは無料でダウンロード出来るし、アーカイブも無料で聴くことが出来ます。

④私は誰でしょう漫才

RYO TAKAKURA「脳内旅行」をBGMに三拍子の人気作「私は誰でしょう漫才」が始まる。

動画を見てもらうと分かるのだが、高倉さんが「私は誰でしょう!!!」と大声で叫ぶ場面が何度も出て来る。
それをなんと、この自宅単独ライブで全力でやった。しかも回を増すごとに声が大きくなる。
アダモちゃんみたいになってしまう高倉さんと久保さんのツッコミがおもしろくて、ライブの2日後に洗濯物を畳みながらアーカイブを聴いていたら笑いすぎて床に崩れ落ちてしまった。3回目でこれである。
なお、この大声の模様も一部『漫MORE』にて公開の動画で見ることが出来る。映像で見たら思った以上に全力で叫んでいた。
入って良かった漫MORE。

⑤つっこみ間違い漫才

トークを挟んで「つっこみ間違い漫才」が"Oh Soba Night”と共に始まる。
三拍子のYoutube公式チャンネルで一番再生数が多い人気の漫才。

この動画には無いアドリブが繰り広げられ、アーカイブで聴くたびに笑ってしまうくらいおもしろかった。
またもや自分のアドリブで笑ってしまう高倉さんと、それに最初は突っ込むものの、どんどん一緒にノッて来てしまう久保さんの掛け合いで爆笑。
なんと、この部分も漫MOREの限定公開動画で見ることが出来る。
見たいシーンを分かっていらっしゃる…!!しっかりと撮影してくれていたとみやんにもお礼を言いたい。ありがとう。

⑥リスナー参加型企画

今回はリスナーがチャットに書くコメントから漫才のボケをピックアップすると言う企画。
一番最初に話した言葉、校歌の歌詞、三拍子が通った専門学校は〇〇学院、そこで受けた授業、高倉さんが離婚した理由などをチャットで投げかけられた適当な単語の中から高倉さんが選んでボケとして言い、久保さんが突っ込むことで漫才が進んでいく。オチもコメントから選び綺麗に終わる。
これもRadiotalkならでは。とてもおもしろかった。

⑦エンディング

エンディングでも高倉さんの大声についての話が出るが、去年の緊急事態宣言からずっとこんな感じだがクレームゼロとのこと。大らかな良い街。
前回に続き今回もリスナーの応援ランキング※5位までにオリジナルボイスが贈られる。(※投げたギフトやコメント数などに応じて応援スコアと言うものがたまる。)
「あと10秒で応援ランキングを発表します。」と言う高倉さんに対して、久保さんが「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10!!!!」と1秒間くらいでカウント。小さい子供あるある。
また、今回も目標スコア(応援スコア等の合算)を定めていたのだが、それもめでたく達成。2回目も大成功をおさめることとなった。

最後は三拍子premiumサイト『漫MORE』の告知と挨拶で締め。
名残惜しいが『聴く漫才』は今回で一旦最後。しかし高倉さん曰く「これからも楽しい企画を準備している」とのこと。
きっと別の形での何かを考えているに違いないと期待を寄せつつ、歌ありの"Oh Soba Night!!"で終演。

今回も最初から最後まで楽しく、どこからどこまでが漫才なのか分からなくなるほど全てがおもしろく笑いに包まれた2時間だった。
しかもアーカイブが1週間も残ると言う大盤振る舞い(前回は2日間だった。)
誇張でなく、本当に毎朝通勤中に聴いて楽しんでいた。おかげでその1週間は梅雨にも関わらず心は晴れやかに会社に行くことが出来た。
推しててよかった三拍子。

また、前回の備忘録でも書いたが、『聴く漫才』は音声のみでも映像配信と何ら遜色なく楽しむことが出来る。目に見えない部分を想像で補う分、まるで目の前で見ているかのような没入感。
動画で見ればやはり動きもついておもしろいのだが、音だけには音だけのおもしろさがある。久保さんが絶妙なタイミングでパタンッとノートパソコンを閉じるところなど、思わずその静かに閉じる様子を想像して笑ってしまう。
それに映像が無いと次に何が来るか予想がしにくいと言うのもあるかもしれない。高倉さんが「私は誰でしょう!!」と叫ぶ場面も、次にどんな風に来るのかが音だけでは一切予想が出来ないので、不意の大声だったり逆に小さくなったりする部分で大笑いしてしまった。

他の芸人さん達も後に続いて、この音声だけのお笑いライブがもっと栄えることを願っている。(Radiotalkには想像以上に芸人さんや芸人さんの卵たちが多いので、複数の芸人さんたちが集まってRadiotalk寄席なんてしてくれたらな。)

三拍子のまとめサイト

各種SNSを使いこなしていることで有名な三拍子だが、それらをまとめたサイトが出来た。
数々の活動が一目瞭然…!日に日にアップデートされるので変化を追うのも楽しい。
漫MOREもYoutubeもtwitterもRadiotalkもここからどうぞ。

第1回目備忘録


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

お金をください。