見出し画像

三拍子Radio単独Live『聴く漫才2』備忘録(簡易版)

音声だけで楽しむ三拍子のRadio単独Live『聴く漫才』
大好評だった前回に引き続き、7/9(金)に2回目が開催された。今回も音声配信アプリRadiotalkから無料生配信。
オープニングのトーク、時事漫才、この日の為の新作漫才、人気の漫才2本、リスナー参加型企画と笑いが尽きない1時間54分40秒だった。

前回はアーカイブ公開期間が2日間だったが、今回はなんと1週間。しばらく『聴く漫才2』を通勤時や昼休みにも聞けると思うと幸せでしかない。
今日も部屋の掃除や洗濯、買い物や料理をしながら聴いていたが、家の中で割と大きめの声を出して笑ってしまった。

アーカイブ公開中につきこれから初めて聴く人もいるかもしれないので、ざっくりとタイムテーブル代わりにまとめておきたいと思う。
※なお『聴く漫才』は今回で一旦最後らしい。

『聴く漫才2』アーカイブ(7/9より1週間限定公開)

前説(00:00〜)

前回と同じくお笑いコンビさんぽのとみやんの前説から始まる。毎週月曜日にYouTubeで生配信している『三拍子の生漫DAY』に出演したきつね日和、ケンナカノさん、ニモテンもチャット欄に登場。

オープニングトーク(04:58〜)

高倉さんが90年代ボケを言いまくり、久保さんがとにかくボケまくる。漫才はまだなのに漫才のようにおもしろい。

時事漫才(21:15〜)

時事漫才そのものも面白いのだが、久保さんが自分のボケで笑ってしまった高倉さんに「なに笑ってんだよ!」と突っ込むところから始まる部分が最高におもしろくて部屋の掃除をしながら声を出して笑ってしまった。

トーク(40:11〜)
全裸監督の話で盛り上がる。

新作漫才(42:57〜)

音声のみの単独ライブならではの漫才。すごくおもしろくて大好きなのだが、高倉さんのRadiotalk生配信「朝たかくらじお」でこの漫才が出来たのが『聴く漫才2』当日と聞いて目玉が飛び出そうになった。
いつか生のライブでも見てみたい。
単独ライブはいつですか。

トーク(53:30〜)
同時視聴者数が140人。

私は誰でしょう漫才(56:40〜)

YouTubeにもアップされているが『聴く漫才2』版は一味も二味も違う。洗濯を畳みながら聴いていたら爆笑して畳めなくなった。

トーク(1:09:23〜)
久保さんがひらめく。三拍子のpremiumサイト漫MOREで久保さんが書いたブログの話も。

つっこみ間違い漫才(1:19:21〜)

三拍子のYouTube公式チャンネルで1番再生数が多い漫才。YouTube版にはない静かに繰り返されるアドリブがおもしろくて何度でも聴きたい。

リスナー参加型企画(1:29:07〜)

前回時間の都合で出来なかった企画のキャリーオーバー。リスナーがチャットで適当なボケのワードを書いて、高倉さんがそのワードを元にボケて久保さんが突っ込む。

エンディングトーク(1:41:33〜)

『聴く漫才』は今回で一旦最後。オリジナルギフトも3回目が無い限りは恐らく見納め。

画像1

『聴く漫才』の次なるイベントに期待を寄せつつ、公開期限までアーカイブを繰り返し聴きたい。




お金をください。