見出し画像

ファンの心を大切にすること―芸能ニュースに思う―

芸能ニュースは、できれば、明るい話題以外聞きたくない。

朝の情報番組は、happyなニュースとほっこりニュースだけでいいんじゃないかと思っているpizzaだ。

感情が巻き込まれやすい自分の状態もあるし、

"それ、知ったところでどうすればいいの?"

なんていう、不毛な話題も多い。


ここ数日で気づいたのだけど、私は今最新の芸能ニュースをあまりキャッチしない状況にあるようだ。

YouTubeを観る、夜は笑えるバラエティー番組を選んで観る、そして今はnoteをはじめて習慣にしている。アーティストのファンとつながりたくてしていたSNSアカウントをやめ、一般人をフォローしないTwitterの世界を作っている。

自然と、ネットニュースを不必要にみない生活になっていたようで、めざましテレビ以外での芸能ニュースを知らない。朝以外、私の脳内で情報の更新がない状態だ。

しあわせなニュース以外、いらない。心を悪い方向に動かすのは、私にとってかなり負担がかかる。


つい先日は、家族みんなが知っていてもう一通り話題にし終えた、生田斗真さんの結婚について、私だけが知らなかった。その後めざましテレビで、弟の生田竜聖アナウンサーが兄の結婚についてのニュースを読む場面があり、その光景には本当にほっこりした。




おととい。


noteに書きたいことがあり、YouTubeで題材にしたい動画などをPCで真剣に観ていたら、後ろに立った母がいきなり


「渡部さんのこと知ってる?」

、、、、、、と。


「?」


「活動自粛するんだって言うんだけど、なんかわかんないんだよね、、、」


わかんない?

どういうことだろう。


調べても、ネットニュース、Twitter上の一般人、みんな憶測しかできない状況。いろんな言葉が飛び交う。


嫌だな、この空気。


どこにも、真実がない。



TVの世界を変えたいと頑張っている、YouTuberカジサック。

キングコング梶原雄太として、漫才でデビューしてからすぐにTVの世界に入ることとなり、相方の西野さんと共に、TV界の様々な、本当に様々な、喜びと苦悩を味わった。

カジサックの動画を観ていると分かる、TV界の裏の事情。いかにひとりひとりの個性が出しづらいか。いかに、演者が制作側の意向に支配されてしまうか。

そんなことも学んできたし、”ボクらの時代”に出演した際の西野さんが話していた内容もまたその通りだと思う。

芸能ニュースを伝えている側の人間だって、ゴシップを評論しつつも同じようなことしているでしょう?そんなに騒ぐことではない、それよりもっと議題はある、というような話をしていて。

確かになぁ、一般人だって浮気だったりなんだりしているのに、さも自分は正しいかのようにみんな芸能人だけ叩いているなぁ、と思った。SNSでも、顔が見えないことをいいことに、何かあったら袋叩きだし。

ボクらの時代にキングコング西野さん&梶原さん、ピース又吉さんが出演したときの、西野さんのブログを載せておきます。放送を観る前、観てからの内容の違いがいろいろおもしろいです。笑



私は、ネットニュース、週刊誌、何も真実と思えなくて。

それは、ア-ティストの応援をしているときも思っていて。


私のだいすきなロックバンド L'Arc-en-Ciel には、この29年間で何度も解散説、不仲説が出ている。

数年前も解散説がネット記事になり、「LIVEの打ち上げの際~」と、不仲を疑うように書かれた根拠もない文章が書かれていた。

ファンも長い方はさすがで、「久々にきたねー」くらいであしらっていたので、ドエル(L'Arcファン)は最強だな、と思った記憶がある。


カジサックもまた然り。注目されているだけあって、様々なでたらめを記事にされてしまう。それが、家族のことや自分の関わる大切なひとを巻き込む内容だったりすると、手相に愛情線が刻まれているアツいカジサックは黙っていられず動画でひとつひとつ否定する。大変な世界だ。

いかに週刊誌その他の記事が真実味を帯びないかは、この動画でよくわかる。そして、こんな話は何故か記事にならないのだ。



、、、、、、だから、私が何を言いたいのかというと。




本人の口から語られていることが確認できない話は、何も信じられない。

だから、大事な話は、本人がきちんと語らなければならない。



ということ。


不倫云々とか、内容もよくないけれど何より、

本人からの言葉が何もないまま活動自粛のニュースだけが流れたことによって、憶測しかできない時間が一日?一晩?生まれてしまったこと。

TVでも活躍する知名度の高い芸能人ということでたくさんのひとが頭に”?”をつけたり、ここぞとばかりにでたらめをSNSで言って叩いたり、怒ったり、心配したりする時間、本来ならこんなに心を動かさなくてよかった時間が生まれてしまった。

そして何より、アンジャッシュを応援するファンが、何があったのか分からないままの活動自粛という、心配なのにどうしていいかわからない、何があったんだろうという苦しい時間をすごしたことを考えると、やはり今回の問題はそこにあるなと。

”関係するお仕事に迷惑がかかる”なんて言うけど、説明を避けるための言い訳にしか聞こえないよね、ますます。

いちばん迷惑をかけているのは奥さんや家族はもちろん、相方の児島さん、ファンの皆様だ。

メディア、つまりは世間に対する迷惑のことをいちばんに考えたようにも受け取れてしまって、やはり、悲しいなと思ってしまった。



noteを書くにあたって、こんな芸能ニュースを取り上げることはしたくなかったんだけれど、あえて、向き合ってみた。

不倫なんてどうでもいいなと思ってはいたけれど、私は奥様の出身地の住民ということもあり、やはり気になってしまう。秋田県民にとっては、無関心ではいられない、、、、、、



世渡り上手なひとよりも、”正直なひと”が報われる世界になりますように。


未熟ですががんばっております。治療費にあてさせていただきたいです。よろしくお願いします。