見出し画像

【本・仕事・音楽】憧れてちゃ超えられない? 〜スナフキンの名言を考える〜

こんにちは
ぴぴちゃいるどです!

今回は『ムーミン』の登場人物であるスナフキンの名言についてお話させてください!

経緯はこちらの記事から!!

「どうせ書くなら誰かにとって少しでも気付きがないと!!」って思うと、つい無駄に色々書いちゃうんですよね。

そのためガッツリ書いてしまうクセが出来ておりまして...
みなさまの貴重な10分を奪っておりました。

春頃には、1,000文字前後(約3分)で、ちょっとしたヒントが得られるような文章を書けるようになりたいんです!

まずは短くまとめる練習からしたいので、昨日から【勝手に2週間 毎日投稿チャレンジ】させていただいております!

昨日はガッツリ書きましたので、今日はサクッと練習です。

ではいきましょう!



今回の名言

あんまりだれかを崇拝すると、
本物の自由は得られないんだぜ

スナフキンの名言

この名言の発信者であるスナフキンは『ムーミン』の登場人物であり【自由と孤独を愛する旅人】と言われています。

縛られることが嫌いで、着の身着のまま、必要最低限しか物を持たないような生活をしており、孤独を愛しています。

私は『自由は突き詰めると孤独になる』と思っているので、突き詰めたくはないですが…

ある程度の『自由』は自分らしく生きるために必要な要素だと思っています!

今回はそんなスナフキンの名言から『崇拝』と『自由』についてお話させてくださいませ!


『自由』には『守・破・離』

みなさん『守・破・離』という言葉はご存知でしょうか?

私は学生時代に剣道を習っていたので、そこで知ったのですが...
以下のような意味があります。

剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。

「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。
「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。
「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

goo辞書

まさに【だれか(師)を崇拝しすぎると、ほんとうの自由(自分らしさ)は得られない】と考えられますよね。

つまり、自分らしく生きるには『崇拝』や『過度な憧れ』はどこかで卒業しなくてはいけないんだ。

自由とは責任です。
自分の人生や選択に責任を持つこと!

そして誰かを崇拝する人生である限り、その誰かに【見えない責任】を押し付け自ら縛られています。


しかし、初めてのことに挑戦するときは一旦『誰か』を目標にするのが早いと思います!

これが『守』ですね!

私も新卒の営業時代は憧れの営業マネージャーがいました。

とっても尊敬していたので、1年目はマネージャーの言う通り1から10までとりあえず言われた通り、愚直に行動してました。

でも、憧れの『誰か』を指針にし過ぎると『誰か』を超えることは一生出来ません。
憧れてちゃ超えられないってやつですね。

人間は十人十色なので、超える必要はないものの『崇拝』『過度な憧れ』をしていては、『自分らしく生きる』『自分色を纏う』ことは出来ないのかなって思います。


なので、まずは基本の経験を積んだら、他の教えについても考え、自分の心と頭で取捨選択をすることが大切だと思います。

下記の記事でも説明していますが...

自分とは違う意見や反対意見を敢えて聞くこともやってみて欲しいです!

これが『破』です。

そして最後に、取捨選択しながら自分にとって心地良かったり、自分なりの解釈を広げる。

これが『離』です。


成長しながら生きることはこの繰り返し。
この循環が必要だと思っています。


さいごに

『崇拝』や『憧れ』の存在がいること自体はとっても有難いことです。
自分のモチベーションになりますしね!

ですが『崇拝』や『憧れ』の存在がどんなに偉大だったとしても、あなたはあなた。
※以下『憧れ』と記載します。

『あなた』は唯一無二の偉大な存在です。

おそらく『あなた』は『憧れの存在』とは違う両親から産まれて、友人や会社の同僚、パートナーと関わりながら生きてきたはず。

そして、その間に『あなた』の景色を観て、時間を過ごし、様々な価値観に触れてきましたよね。

つまり自分の人生を生きられるのは自分だけの特権ってことだよ!!!

そう考えたら『憧れの存在』にいつまでも縛られているのは勿体ない!!!

家族や友人やパートナーが、愛していて時間を共にしたいのは『あなたが憧れる誰か』ではなく『あなた自身』ですよ。

『憧れの存在』にも『あなた』は奪わせないで。

時間は有限だから、どんどん行動しながら考えて『自分だけの色』を纏っていきましょう!!

私も悩みながらも頑張るので、あなたも一緒に前を向いて頑張ろうね!!

それでは『あなた』のお手を拝借、ぃよーお👏🏻
解散!!

本日のバナー:ムーミンバレーパークの展示


ちなみに私自身は憧れの存在が沢山います!
皆さんの素敵な要素を少しずつ取り入れたい。

そんな私が憧れている人物のうちの1人…

薔薇園アヴちゃんがボーカルを務めるバンド
女王蜂の『鉄壁』
ぜひ聴いてみてください。

『自分色』が濁りそうになった時に聴いて、勇気が貰えた曲です!!

コンサートで聴く『鉄壁』が良すぎてめちゃくちゃ泣きました(笑)
また行きたいなぁ…


特に…

【目を逸らさずに鏡を見れば一番可愛い人が立っている。いつもそうでしょ?】

【生きてゆくこと 死が待つことは何より素晴らしいこと。誰にも奪わせないで】

【あたしが愛した全てのものに、どうか不幸が訪れませんように】

…という歌詞にグッときました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?