見出し画像

【趣味・アート】写真加工は感情のトッピング 〜重宝している画像編集アプリ3選〜

こんにちは。
ぴぴちゃいるどです。

今回は私の趣味のなかでも恐らく1番細く長く続いているカメラに関するはなし。

noteのバナーも自分で撮った写真を使ってます!

カメラは地味に趣味歴が長いです。
他にはイラストやダンス。
自己表現できたり、自分の感性を活かす趣味は長いお付き合いになりがち…
(note起点でライティングも趣味になる予定w)

アート的なものは昔から好きで、クリエイティブなタイプのオタク

大学時代は被服系の学部だったこともあり、好きなアニメの衣装を作り始めたのがキッカケで、コスプレのカメコをガチってたりした(笑)

今は一眼やPhotoshopじゃなくても、iPhoneで綺麗に写真が撮れたり気軽な加工アプリが沢山ある時代

おかげさまでカメラとの関係は付かず離れず…
長いお付き合いが続いている。

細々10年とか続いてるので、友達や意外なところから声をかけてもらって結婚式の写真係にはじまり、友達の作品集や残したい思い出のカメラだったり、地下ドル系のブロマイド撮影に声をかけていただいたことも…

数ヶ月前にマッチングアプリでお会いしたかたと趣味の話をしていたら「話すのとカメラが好きならマッチングアプリ専門のカメラマンとか副業でやれば良いんじゃないですか?」と教えてくれた。
すげえ時代だなと思いました…要検討。


そんな緩いカメラ好きの私が個人的に【重宝している画像編集アプリ】を3つ紹介させてください!




まあ、本題の前に【今日紹介するアプリで加工した写真たち】も見てってくださいな。



写真紹介

♡花や無機物

近所を散歩してたら風に吹かれる桜が力強かったので
動きを出したくてシャッタースピードを下げてパシャリ


台風で予定より早く墜ちて濡れた花たち
生命力と死の共存を感じたので


GUCCIのギャラリー
蝶の標本が圧巻だったので


コントラストの鮮やかな金魚と水槽
日本の夏の風物詩ってかんじ


1年の思い出を1枚のギャラリーにしてみたときのもの
大切な人ごとに作って年末の挨拶と一緒に送るのオススメ



♡人物

都内のアート系ホテルでの一枚(友達)


友達の作品集がパンフレットに載るため撮影したときの


オタクなのでコスプレのカメラも細々つづけてます


どうでしょう。

カメラは一眼とiPhoneが混在してるが、加工は全てiPhoneでDLできるアプリを使っている。

すげえ時代だああぁ….

それでは使ったアプリを紹介しますね!



重宝している画像編集アプリ3選


♡Lightroom

無機物を撮ったときはよく使う。


特にこの【ライト】【カラー】を使う。


同じ写真でもコントラストや色味を変えるだけで
グッと印象が変わって見える


私は花や魚などは『色鮮やか』、人物は『無機物で冷たい印象』の雰囲気が好きなので、好きに撮って良い写真はそんな風になりがち。

もちろん、相手のオーダーや出したい世界観に合わせて色味を変えたりもする。

とりあえず、光や色の与える印象は凄い!!
操作も簡単だから是非使ってみてね。


♡1998 cam

純喫茶巡りやレトロな雰囲気が好きなので…
レトロ感や映画感を出したいとき、フィルムカメラ風の写真で思い出を残したいときに使いがちだ。


私の背中で失礼します…笑
全体的に使えるが、このfxは無料版でも充分雰囲気が出る


ちょっとした違いでも与える印象が変わる

私はレトロ感や映画感を出すほかにも、コスプレカメコのときにオフショ風の写真も作りたくて使ったりします。
※「#彼氏とデートなうに使っていいよ(オワコン)」みたいなやつね。
良いんです…オタクはみなキショいので。

ちゃんと純喫茶で撮った写真もあるよ…!!

純喫茶といえばクリームソーダ



♡Pixlr

本記事での【before・after】コラに使っている

私はコラージュに使うことが多いけど、地味に色々な機能が入っていて操作も分かりやすい。

好きな映画と自分で撮った写真を組み合わせてコラった
まあ、この映画は恋愛映画に見せかけたホラー作品ですが…
※作品情報は最後に載せてます。


1年間の記録をコラージュにしたもの


インスタのストーリーに投稿したもの
水族館が好き過ぎて1人で写真を撮りに行くことも🐟


まとめ

カメラの面白さは色々あるけれど、今日お伝えした加工の工程での面白さは【相手に伝えたい世界観を自由に演出できること】

商売が絡んできたらクライアントに合わせることも必要だけど、自分の趣味なら自由!!


『珍しく早起きして撮った空がいつもより澄んで見えたなら、透明感のある加工をする』

『好きな人と一緒に見た景色がいつもより鮮やかに感じたならば、彩度を上げて鮮やかな加工をする』


私にとって写真の加工は
【自分の感情を乗せるツール】

目に見えたものだけでなく、感じたものをトッピングするのだ。

その想いが、写真を見てくれたひとにも伝わると良いなぁ〜と願いをかける。

そういう楽しみが、加工にはある。

携帯から始められる趣味なので、ぜひ自分の感性と向き合うキッカケに使ってみては?

では、今日もここらへんで!

それでは皆さんお手を拝借、ぃよーお👏🏻
解散!!

本日のバナー:撮ってきた写真たち


コラージュで使った映画作品情報

この2作品好きなんですよね…🐟

clear blue

こちらは20分ほどの短編映像作品


ゆれる人魚

割とグロいしドキッとするシーンもありますが…
ポーランド作品で、ジャンルはホラーミュージカル曲も良いです。

この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?