減薬のこと

双極性障害で服薬を初めて10年余り。ここ4年ほどほぼ寛解状態が続いていて、お薬も最低量のまま。
医師と相談しながら調子に合わせてほんの少し足したり減らしたりしています。

基本の気分安定薬はリチウム200
あとはロゼレム8mgとオランザピン最低量の半錠
朝にコンサータ18mg
薬に敏感な方なようでこの量で十分きいています。

コンサータはADHDの症状にはよく効くので、家事ややる事が多い時、スピードや効率が求められる時は服用しています。でも、いつでもやめれる気持ちでいたいので、できるだけ休薬日を増やしていこうとしています。

飲まない日は午前中の眠気と、考えた事を実行に移すのにすごく時間がかかるのですが、まあそれが本来のペースという事で、生活が上手くまわっていくのに支障ない程度お休みしています。

オランザピンはやめたことがないのでわからないのですが、なんとなくほんわか安心した気持ちでいつづけられているのはたぶんこの薬のおかげもあるのかな、と思っています。しかし先日も書いた通り体重増加が著しいのでかすかな希望をかけて試しに休んでみようと思います。
発作的に気分の波が来たりしないか怖いんですが、完全断薬が目標ではないので、無理そうだったらまた飲み始めればいいと気軽な感じで始めた所です。

また体重や気持ちに変化があればここに書きますね💊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?