pino

サラリーマン農家。現代版百姓を目指して、田舎へ移住しました。がまた、街中へ戻りました。…

pino

サラリーマン農家。現代版百姓を目指して、田舎へ移住しました。がまた、街中へ戻りました。都市で畑しながら、週3サラリーマン。 アーバン百姓の日々をたまに書きます

最近の記事

姫路の畝立て、一回目終了。 今年は、姫路で芋類植える予定。

    • 昨日行った中華料理の店の女性店員さん、大きい声で電話してるなと思ったら、スマートウォッチで会話してはった。 逆の手に携帯持ってたけど。

      • 定番の答え

        最近どないと聞かれたら、ボチボチやわとか、 あれ、チャウチャウちゃう?みたいなこと聞かれたときは、 形としてチャウチャウちゃうよ。 みたいな、誰が決めたか知らないが、 なんとなくノリみたいなものが、 僕の育った環境にはある。 おそらく、関西の人なら分かると思う。 定番のやり取りみたいなのが。 ここ最近の出来事。 友達が、離婚した。 そして、その友達の、元彼女は、 僕のバイト先にいる。 ひょんなことから、 その友達が離婚した話をすることになった。 その元彼女は、ここ最近

        • クリスマスでビールを飲んだあとに思ったこと

          先日、我が家の圧力鍋の品名を入れて レシピを携帯で検索した。 そのあと、フェイスブックにやたらと 圧力鍋の広告が出てくるようになった。 Amazonでもしかり。 ネット時代に見てる情報は、 自分に興味あるものが選ばれて出てきてるときく だから、自分の趣味、思想や、考え方に近しいものしか 情報としか取れないのではないかなと思う。 そうなると、すごく考え方が偏ってしまうのではないかと思った。 ネットのなかで繋がる人は思想が似ている可能性が高いのではないか?!

        姫路の畝立て、一回目終了。 今年は、姫路で芋類植える予定。

        • 昨日行った中華料理の店の女性店員さん、大きい声で電話してるなと思ったら、スマートウォッチで会話してはった。 逆の手に携帯持ってたけど。

        • 定番の答え

        • クリスマスでビールを飲んだあとに思ったこと

          最近の頭のなか

          最近。 やたら、数字と格闘している。 ひょんなことから、 来年は、畑で生活費を稼ぐ必要が出てきた。 なので、必死で計画をたてて、 売上を勘定している。 計画通りにいくのか? そんなにうまく作れるのか? 不安も出てくる。 勝負の年になりそうです。 ゆえに、シンゴ西成の歌を聴いて、 気持ちをあげるのである。

          最近の頭のなか

          今の頭のなか

          最近、意識してることがある。 それは、添う。 人に添う。自然に添う。心に添う。 この言葉は、自然農の考え方のなかでよく出てくる言葉。 特に深くも考えず、耳にしてきたけど、 ここ最近やたらと、この言葉を考えている。 添う。 その人、その物、に自分を合わせていくことなのかな?! 自分と他を一体にし、我を出さない。 それが出来ると、いいな。 ふと思ったので、メモとして、書いてみた。

          今の頭のなか

          今月の物欲 11月

          今月もなんやかんやと結局買ってしまった。 フリーマーケットは誘惑多いな😃 万博フリーマーケット 100円 同じく万博フリーマーケット 300円 ユニクロのカバーオール 2980円 確か ユニクロ キースへリングのスウェット 1900円 おそらく 今月はこれだけ。 キースへリングのスウェットは 昨年も買っており、毎年買わないといけない感じになってる。 そして、最近のユニクロの服は着心地いい。

          今月の物欲 11月

          好きな服を長持ちさせるために

          ボクは服が好きだと思う。 特に古着。 高校生や大学生のときには、 良く古着屋さん巡りをして、楽しんだ。 古着屋さんで、自分の気に入ったものを探す感じが好きで、 宝物を探してる感じがしてた。 古着屋の店員さんから、服のことや、その時代背景なんかも聞いたり、 服のこだわり、機能なんかを聞くと思い入れが強くなって、 ほしい気持ちが倍増したりした。 そして、目当てのものを購入すると、 最高の気分になる。 そんな、気分になるのが好きで、今でも、 服屋さんや、リサイクルショップを見

          好きな服を長持ちさせるために

          他人のSNSだけど

          どうでもいいこと。 ですが、こういうことが気になる。 ある知り合いの人のSNSに書かれた文。 以下、添付。 1973年1月23日、アイスランドのヘイマエイ島で火山の噴火が起きました🔥  島の住民のほとんどは無事に救出されます⭐️  その後、🔥噴火は5ヶ月の長きにわたって続き、島民の3分の1が家屋を失うことになりました🏘   失われた家屋を再建するには莫大な費用がかかる🌊   家屋を失った人は別の住居を再建することを余儀なくされた💥   溶岩流に

          他人のSNSだけど

          最近思うこと。

          街中で畑しながら、週に2日、働きに行っている。 去年までは田舎にいて、農業法人にいて、毎日、畑仕事をしていた。 今年は、町中に帰ってきた。畑も借りれた。 それでも、田舎と比べると固定費がかかる。 家賃もそうだし、畑の賃料も。 なので、お金が必要なので、働きに行っている。 知り合いの派遣会社で、週に2日、営業の仕事をしている。 仕事に行く、ましてや、スーツなどを着ることが、10年ぶりくらいで、なかなか馴染めない。 仕事のあとは、お酒を必要以上に飲んでしまう。

          最近思うこと。

          今月の物欲

          本当に久しぶりに書きます。 これは記録的なものにしようと思って、 ここに残すことにしました。 洋服や靴など、生活の中で優先度がそんなに高くないもので、 買ったものを写真として記録していく予定。 ひとまず、10月スタート。 エスカルゴサーカス(西宮 苦楽園口) 3740円。 セカンドストリート (西宮 門戸厄神) 330円。 セカンドストリート (西宮 門戸厄神) 2530円。 いつまで、続くかな。 ひとまず。やってみましょー!

          今月の物欲

          2020.08.15 農業日誌

          大根播種 草刈り

          2020.08.15 農業日誌

          2020,08,10〜08,11農業日記

          人参播種 10日 ハウス      11日 露地

          2020,08,10〜08,11農業日記

          2020.07.18 農作業日誌

          ブロッコリー、キャベツ 育苗播種 春菊、空芯菜 播き直し

          2020.07.18 農作業日誌

          農業日誌 2020 06 28

          田植え 奈良 赤目 自然農

          農業日誌 2020 06 28

          農業日誌 2020 06 24

          枝豆 播種 露地 晴れ

          農業日誌 2020 06 24