見出し画像

神様は私に何を学ばせようとしているか

「引き寄せの法則」という言葉を
今でも時折目にしたり、耳にしたり
することがある。
私の勝手なイメージでは、
自分が強く願いさえすれば、
その願い事は自分に「引き寄せ」
られてくる
、そんな意味合いで
使われている言葉だ。

何でも強く願いさえすれば叶う。
もしそれが本当であれば、
みんなもっと真剣に願って願って
願いまくるだろう。
つまり、願いさえすれば叶うなんて
都合の良すぎる話はない


とはいえ、100%正しい真実とは
言い難いものの、ある程度の
真実味、妥当性を有した考え方で
あることは疑いない。
そもそも、願いを持たないことには
実現しようがない
からだ。

願いを持たない限り、
それが実現したときに
「願いが叶った!」
ということを認識できないはず。
なので、願いを持つこと、
願うことというのは、
それを叶える最初のステップとして
必須だと言えるだろう。

本業でも、副業でも、あるいは
プライベートでも、なかなか
思うように進まないことが最近
多くて、悩ましい。
何とかして、これらの問題を
スパッと解決していきたい、
そんな願いを持っている。

しかし、問題を解決したいという
「願い」は、その問題自体に
ついつい意識を向けることになり、
かえって問題解決を遅らせている

のではないか、そんな疑問が心に
芽生えた。

むしろここは、「引き寄せの法則」に
ご登場いただくのではなく、
問題に対する視点、見方を転換する
というライフハックに頼った方が
健全だろう。

問題があるときに、
これをどう解決すればよいのだろうか?
と悩むのではなく、
これは私に何を学ばせようとしている
のだろうか?

と考える。あるいは、
これは私にどのような成長をもたらそう
としているのだろうか?

と考えるのだ。

自分に降りかかってくる問題は、
必ず自分で解決できるはずの問題。
それを解決して、私に何かを学ばせ、
私を成長させようと神様がわざわざ
用意してくれたもの。
そんな風に視点を転換できれば、
問題だらけの日常であっても、
前向きに、健全に、希望を持って
過ごすことができる。


そうは言っても、なかなかやる気に
なれないんです・・
モチベーションが保てないんです・・
そんな人の方が多いかもしれない。
「うつ」っぽい気質の人は
少なからず存在するのも事実。

万人に効く処方箋はないだろうし、
私も精神科医でもなんでもないので
迂闊なことは言えない。
しかしながら、
経験上大切だと言えることは、
何でもいいから動いてみること。
本当に小さな行動で良いから、
一歩踏み出してみること。
うだうだ悩んでいると、益々悩みは
深くなる。
悩みに、時間という名のエサを与える
前に、動き出してみる
のだ。

そして、神様、仏様、大いなる存在、
Something Great、呼び名は何でも
いいが、人智を超えた存在に思いを
馳せてみる。
きっと、自分を成長させるために、
わざわざこのような試練を用意して
くれたのだ、そう考えてみる。

心に余裕がないと、そんなことを
考えるには至らない可能性大。
それでも、こういう考え方を脳に
インストールしておけば、いつか
思い出して使えるようになるかも
しれない。

自分に元気がない時こそ、
こうやって本来のペースに戻す
契機となるべき言葉を書き連ね、
実行あるのみだ。

己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。