見出し画像

次回「DAF32」は、6月11日(日)

「DAF31」出演から丁度一週間。
「DAF」とは、
Drunk:お酒や料理を楽しみながら
Academy:ためになることを学び
Fes:お祭り騒ぎの要素も含む会
というもので、四半期に1度開催。
それが31回目ということで、
ほぼまる8年という計算になる。

お陰様で、「DAF27」から5回連続
5回目の出演
をさせていただいた。
10分間のパフォーマンスを披露する
のだが、今回選んだテーマは、
「カミソリ売るならスネ毛を剃れ」
というもの。

マーケター駆け出しの時分、
カミソリのメーカーに勤めていた
ことがある。
6年間のうち、5年半は女性用の
担当をしており、その時の具体的な
エピソード
を交えながら、
マーケティングにおいて大切な
考え方
をお伝えした。

勿論、「スネ毛を剃れ」というのは
比喩的な意味合いである。
要は、お客様の気持ちを理解する
ことが大切
だということを、
ユーモアを交えて伝えたということ。

取り急ぎの総括、ということで、
既に反省記事をアップ。

主催の西澤さんとも早速反省会。
まだアンケートにお答えいただいた
お客様の数は少ないようだが、
出演者12名の中で上位の評価を得る
までには至っていない。

それでも、総合的な貢献度等を勘案
していただき、次回「DAF32」にも
出演の依頼をいただくことができた

折角のオファーである、
「ハイか、Yesか、喜んで!」
精神で、出演させていただくことに
決めた。

次回は、6月11日(日)の午後。
場所はいつもと同じく、北区王子
あるイベント会場。
京浜東北線・東京メトロ南北線の
王子駅から徒歩3分程度の立地で
ある。

この6月の回は、これまでにも
増して重要な回になる。
というのも、満席にならなければ
今回を以てDAFは終わりにする

主催の西澤さんが発言したから。

私も自分なりに集客サポートを
行っており、今回も新たに3名の
お申込みをいただいた。
しかしながら、満席には至らず、
自分の力不足を残念に思っていた
ところ。

いつも歯痒いなと思うのは、
この「DAF」の良さを適切に
言語化するのが極めて難しい

ということ。

「いいから一度来てみて!」
勢いで集客できたのは、
恐らくコロナ前まで
のこと。
コロナ以降は、イベント会場に
半日入り浸るということへの
抵抗感
たるや、相当に厳しい状況
であることは容易に想像がつく。

そして、コロナが一段落した
昨今、未だにほとんどの人が
マスクを取らない生活を継続して
いることを見ても、一度変わった
習慣を元に戻すことがいかに大変
なことか
、我々は現在進行形で
感じ取っている。

それでも、あえて言いたい。
コロナを気にしすぎて、貴重な
経験、体験を見逃している人

どれだけ多いことかと。
DAFを体感することが、豊かな
人生を取り戻す契機
になるやも
しれないことを。

「DAF」の存続をかけた大一番、
私もいつにも増して気合を入れて、
ネタの作り込みと練習に励む所存。
王子に会いに来ていただける人、
是非ともお声掛けいただきたい。


己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。