佐鳴湖探検

体をあまり動かしていなかったので、運動不足解消を目指し自転車で佐鳴湖へ行ってきました。

途中、鴨江を通っている時に「根上り松」を発見。根の部分が地表から浮き上がっています。

画像1

ラピュタの巨人兵を思い浮かべてしまいました。

太くて立派な黒松です。浜松市の指定天然記念物でもあるそうです。

佐鳴湖に到着すると、気持ちのよい風が吹いています。

自転車は置いて、歩き始めると様々な発見がありました。

青い鳥が空中から湖にスッと魚をキャッチする場面を見たり、リスを何匹も見て泣き声を聞くことができたりと、偶然の発見が。

リスの愛くるしい瞳としっぽが可愛らしい。

画像9

カニの表情が笑っているようにしか見えなくて、つい笑みがこぼれてしまいました。

画像2

カニの巣穴を観察したり

画像5

画像3

画像4

綺麗な景色も見れて、リフレッシュできました。

山の中で白く発光しているような輝きが。

画像8

トキワツユクサの毛のふわふわも観察できました。こんなに細かくて精巧なつくりなのですね。

画像7

湖畔沿いに咲いていた、藤の香りも幸せな気分に。

画像8

最初は途中で戻って帰ろうと思っていましたが、楽しみながら歩いていると一周しようという気持ちになりました。さすがに終わりに近づく頃は腰が痛くなりました。

それでもまた行きたくなってしまう魅力が佐鳴湖にはあります。

今度はまたゆっくり散策して、足を伸ばして佐鳴湖近くの龍雲寺で金澤翔子さんの世界一大きい般若心経を見てみたいものです。

**********************************

慣れないことを急にはじめて足裏が痛い方はこちらがおすすめです。

https://www.shin9-raku.com/tekiousyouzyou/腰痛/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?