マガジンのカバー画像

いや、ほんと音楽が好き。

14
ピエール中野が監修のアーティストが「音楽」をテーマに語る、全記事無料のマガジンです。ピエール中野・ピヤホンと縁があるアーティストのお話を更新していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「音楽は物語を追い抜いてはいけない」岩崎太整の考える、ベストな劇伴の在り方

作曲家の岩崎太整さんは映画『モテキ』や『竜とそばかすの姫』、Netflix『First Love 初恋』な…

大沢伸一が語るコラボ相手から受けた刺激、注目の若手との交遊

大沢伸一さんを迎え、音楽制作についてのみならず、現代社会を生きる上で考えていることを伺う…

大沢伸一が「音楽に興味がないなら無理に聴かないで」と語る理由

大沢伸一さんはソロアーティスト、DJ、またMONDO GROSSOの主宰として活動している。CM曲などの…

「長年聴かれ続ける楽曲」をどう作る?BOOM BOOM SATELLITES 中…

BOOM BOOM SATELLITES、THE SPELLBOUNDのメンバーであり、アーティストへの楽曲提供も手がける…

「何にでもなれるわけじゃない」緒方恵美が「その瞬間生まれる声」に込めるもの

『幽☆遊☆白書』蔵馬役、『新世紀エヴァンゲリオン』碇シンジ役、『美少女戦士セーラームーン…

水曜日のカンパネラ・ケンモチヒデフミが語る、良い音・良い曲の作り方

水曜日のカンパネラでほとんどの楽曲を手がけるトラックメイカーであり、さまざまなアーティス…

「クリエイターに喜んでもらうことが一番の喜び」凛として時雨・ピエール中野が振り返る、ピヤホンと音作り。

「音楽」をテーマに繋がる場所を作りたい、という想いで本マガジン「いや、ほんと音楽が好き。」を始動したピエール中野。凛として時雨のドラマーとしてはもちろん、様々なミュージシャンのライブやレコーディングに参加するほか、ドラムチューナーやDJなど、幅広い活動を行なっている。多様な音を聴き、さまざまな環境で演奏してきた知見を活かし、2019年にはイヤホン「ピヤホン」シリーズも立ち上げた。 今回は7月18日、ピエール中野の42歳の誕生日を記念し、本人へのインタビューを実施。現在特に意

声優として、歌手として。花澤香菜の、声と言葉へのこだわり

唯一無二の澄んだ声を特徴とし、様々なキャラクターを演じる声優・花澤香菜さん。歌手としても…

亀田誠治が目指すベストとは。アーティストとクリエイターのこだわりを同時に叶えるた…

プロデューサー、ベーシスト、作詞家、作曲家、編曲家、イベント主催など、様々な立場から音楽…

亀田誠治は今どんな音楽を聴いている?17時間超のオリジナルプレイリストから音作りの…

「いい音」とは、いったいどんな音だろう?  2020年以降、世界のライフスタイルが一気に変化…

「アニソンはあらゆる音楽を吸収する」神前暁が語る、アニソンの引力

『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』『物語』シリーズ……。アニメファンでなくとも一度は名前…

「生っぽさこそが大事」松隈ケンタに聞く、BiSHの作り方

「楽器を持たないパンクバンド」として知られるBiSH。サウンドプロデュースをつとめる松隈ケン…

「必要なのは、どんな環境で聴かれても劣化しない音」クラムボン・ミトが語る、楽曲制…

スマートフォンやアプリが発達し、音楽との出会い方が多種多様になってきた。いつでも気軽に音…

「いや、ほんと音楽が好き。」

凛として時雨のドラマー、ピエール中野です。 アーティストが「音楽」をテーマに繋がる場所を作りたくて、noteを本格的に使ってみることにしました。 マガジンのタイトルは「いや、ほんと音楽が好き。」。ピエール中野・ピヤホンと縁があるアーティストのお話を更新していきます。全体監修を、僕が担当。マガジンといっても、すべての記事を無料で読めるようにします。お楽しみに! 初回はまず、僕が開発したイヤホン「ピヤホン」に込めた想いを、改めて語らせてください。 音楽をレコーディングする