見出し画像

2023年10月6日のペーパー抄読クラブ

Cytochrome P450 enzymes as drug targets in human disease
【総説】人の疾患における薬物標的としてのシトクロムP450(全文フリー)

Diagnosis and Management of Myalgic Encephalomyelitis/Chronic Fatigue Syndrome
【総説】筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群の診断と管理(全文フリー)

Estimated Glomerular Filtration Rate, Albuminuria, and Adverse Outcomes: An Individual-Participant Data Meta-Analysis
【メタアナリシス】eGFR、アルブミン尿および有害転帰(低いeGFRおよび高い尿中アルブミン/クレアチニン比は、CKDの最も軽症の分類の患者を含めて、10の有害転帰のリスク増加と関連した。)

Tirzepatide vs Insulin Lispro Added to Basal Insulin in Type 2 Diabetes: The SURPASS-6 Randomized Clinical Trial
【RCT】基礎インスリンを投与されているにもかかわらず血糖コントロールが不十分な2型糖尿病患者へのチルゼパチドの投与は、インスリン リスプロの投与と比較して、52週時点でのHbA1cの変化に関して非劣性であった。

Early Metformin in Gestational Diabetes: A Randomized Clinical Trial
【RCT】妊娠糖尿病患者へのメトホルミン投与は、プラセボ投与と比較して、インスリン導入、空腹時血糖値≥5.1mmol/Lの複合転帰を改善させなかった。

Effect of provision of non-alcoholic beverages on alcohol consumption: a randomized controlled study
【RCT】アルコール依存症と診断されていない、週4回以上飲酒し、その時のアルコール消費量が男性40g、女性20gである20歳以上の人へのノンアルコール飲料の提供は、不提供と比較して、アルコール消費量を減少させた。

Anticoagulation in Chronic Kidney Disease: current status and future perspectives
【総説】CKDにおける抗凝固: 現在の状況と将来の展望

Diagnosis and classification of myelodysplastic syndromes
【総説】骨髄異形成症候群の診断と分類

Mayo Clinic consensus report on membranous nephropathy: proposal for a novel classification
【総説】膜性腎症に関するメイヨークリニックのコンセンサス・レポート: 新しい分類の提案(全文フリー)

Evaluation of the stopping angiotensin converting enzyme inhibitor compared to angiotensin receptor blocker (STOP ACEi trial) in advanced and progressive chronic kidney disease
【追加解析: STOP ACEi】進行性CKD(eGFR<30mL/min/1.73m^2)患者において、3年時点でのeGFRはACE阻害薬を継続した患者および中止した患者、ARBを継続した患者および中止した患者間で同様であった。

Effects of Mineralocorticoid Receptor Antagonists for Chronic Kidney Disease: A Systemic Review and Meta-Analysis
【システマティックレビュー・メタアナリシス】CKDに対するMRAの効果(MRAは対照と比較して、尿中アルブミン/クレアチニン比、24時間尿中タンパク質排泄、eGFR、慢性腎不全イベントおよび心血管イベントを減少させた。MRAはまた高カリウム血症および低血圧を増加させた。MRAは末梢浮腫の発生を減少させたが、AKIのリスクはそうではなかった。非ステロイド性MRAは末梢浮腫のリスクを減少させたが、ステロイド性MRAはそうではなかった。ステロイド性MRAは乳房障害のリスクを増加させたが、非ステロイド性MRAはそうではなかった。)

Tubular toxicity of proteinuria and the progression of chronic kidney disease
【総説】タンパク尿の尿細管毒性とCKDの進行

The anaemia treatment journey of CKD patients: from epoetins to hypoxia-inducible factor-prolyl hydroxylase inhibitors
【総説】CKD患者の貧血治療の旅: エポエチンからHIF-PH阻害薬まで(全文フリー)

Pharmacokinetic relevance of glomerular hyperfiltration for drug dosing
【総説】薬物投与に対するGFRの薬物動態学的関連(全文フリー)

Chronic kidney disease in children: an update
【総説】小児におけるCKD: 最新情報(全文フリー)

Kidney function changes in acute heart failure: a practical approach to interpretation and management
【総説】急性心不全における腎機能の変化: 解釈および管理のための実践的アプローチ(全文フリー)

Lifelong statins for long life in dialysis patients?
【論説】透析患者における長期予後のための生涯のスタチン?(全文フリー)

Pruritus in Hemodialysis Patients: Longitudinal Associations With Clinical and Patient-Reported Outcomes
【コホート研究】血液透析患者において、掻痒症のある患者間で抑うつ、浅い眠りおよび消耗の存在率の増加が見られ、掻痒症の解消した患者間でそれらの減少が見られた。経時的に患者報告アウトカムの最小限の変化が掻痒症のある患者とない患者で見られた。検査値(リン、Kt/V)の経時的な変化は両者で見られなかった。CKD関連掻痒症のある患者は、ない患者と比較して、全原因死亡、全原因入院および心血管イベントのリスク増加と関連した。

Effect of Anemia on Physical Function and Physical Activity in CKD: The National Health and Nutrition Examination Survey, 1999-2016
【横断研究】全国健康栄養調査のデータから、貧血およびCKDはCKDステージ3-5の患者での全ての身体的機能転帰に対する相乗的相互作用を示した。CKDステージ3-5の患者において、高い身体活動の存在率は、貧血のある患者は、貧血のなり患者と比較して低かった。

Real-World Phosphate Binder Use among Dialysis-Dependent Patients with CKD
【観察研究】透析患者において、リン吸着薬のアドヒアランス良好患者の割合は、63.8%(炭酸ランタン)〜67.7%(セベラマー)であり、継続の割合は、85.1%(酢酸カルシウム)〜89.5%(クエン酸第二鉄)であった。全体として、1回切り替えた患者は20.5%であり、2回以上切り替えた患者は2.3%であった。ポジティブな正味の切り替えがクエン酸第二鉄、スクロオキシ水酸化鉄および炭酸ランタンで見られ、ネガティブな切り替えがセベラマーおよび酢酸カルシウムで見られた。

An open-label, randomized trial comparing fidaxomicin to oral vancomycin for the treatment of Clostridioides difficile infection in hospitalized patients receiving concomitant antibiotics for concurrent infections
【RCT】Clostridioides difficile陽性で1つ以上抗菌薬を併用している下痢の患者へのフィダキソマイシンの投与は、バンコマイシンの投与と比較して、臨床的治癒および再発率に差がなかった。

Movement Disorders and Other Neurologic Impairment Associated With Hypomagnesemia: A Systematic Review
【総説】低マグネシウム血症に関連した運動障害および他の神経障害

Levetiracetam vs Lamotrigine as First-Line Antiseizure Medication in Female Patients With Idiopathic Generalized Epilepsy
【コホート研究】妊娠可能年齢の女性の特発性全般てんかん患者において、レベチラセタムの使用は、ラモトリギンの使用と比較して、治療失敗のリスク減少と関連した。

A Comparison of Ketamine and Midazolam as First-Line Anesthetic Infusions for Pediatric Status Epilepticus
【観察研究】治療抵抗性のてんかん重積症小児患者において、ケタミンの使用は、ミダゾラムの使用と比較して、頓挫のオッズ増加と関連した。有害効果はミダゾラム使用患者で多く見られた。

Treatment of Systemic Sclerosis-associated Interstitial Lung Disease: Evidence-based Recommendations. An Official American Thoracic Society Clinical Practice Guideline
【ガイドライン】全身性硬化症関連間質性肺疾患の治療: エビデンスに基づく推奨。米国胸部学会の公式診療ガイドライン(全文フリー)

Statin Discontinuation After Coronary Revascularization
【観察研究】冠血行再建術を受け、スタチンを服用している患者において、スタチンの中止は、処方エラーの患者を除いて中止理由にかかわらずその後の死亡と関連した。

Antithrombotic Therapy for Primary and Secondary Prevention of Ischemic Stroke: JACC State-of-the-Art Review
【総説】虚血性脳卒中の一次予防および二次予防のための抗血栓療法

Impact of P-glycoprotein and CYP3A4-interacting drugs on clinical outcomes in patients with atrial fibrillation using non-vitamin K antagonist oral anticoagulants: a nationwide cohort study
【コホート研究】DOACを服用している心房細動患者において、P-gp/CYP3A4阻害薬の併用は、大出血および全原因死亡のリスク増加と関連したが、血栓塞栓症はそうではなかった。大出血のリスク増加は、アミオダロン、ジルチアゼム、ベラパミル、チカグレロルおよびクラリスロマイシン、エドキサバン、リバーロキサバンおよびアピキサバンで見られたが、ダビガトランでは見られなかった。P-gp/CYP3A4誘導薬の併用は脳卒中リスク増加と関連したが、出血や全原因死亡ではそうではなかった。

Mechanisms of benefits of sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors in heart failure with preserved ejection fraction
【総説】HFpEFにおけるSGLT2阻害薬の利益の機序

Impact of ACEIs and ARBs-related adverse drug reaction on patients' clinical outcomes: a cohort study in UK primary care
【コホート研究】ACE阻害薬/ARB使用患者において、ACE阻害薬/ARB関連薬物有害反応と診断された患者は、一次予防と二次予防にかかわらず、その後の心血管疾患イベントおよび全原因死亡のリスク増加と関連した。薬物有害反応があった患者のうち、継続した患者は、中止した患者と比較して死亡リスク低下と関連した。

Vancomycin Removal and Pharmacokinetics During Accelerated Venovenous Hemofiltration
【薬物動態研究】加速静静脈血液濾過を受けている重症患者において、バンコマイシンのトラフ濃度>15mg/Lを維持するためには血液濾過後バンコマイシン1,000mgの投与が必要であった。

Call to Action for Drug Interactions between Tirzepatide and Heart Failure Guideline Directed Medical Therapy
【ケースシリーズ】ガイドラインに基づく治療(ARNI、β遮断薬、MRA、SGLT2阻害薬)へのチルゼパチド 追加後症候性低血圧を発症したHFrEF患者の3例

Incidence and risk factors of drug-induced kidney injury in children: a systematic review and meta-analysis
【システマティックレビュー・メタアナリシス】小児における薬物誘発性腎障害の発生率とリスク因子(発生率は18.2%であった。リスク因子は、ICU入室、治療日数、手術、感染症、動脈管開存、CKD、抗菌薬の併用、利尿薬、抗ウイルス薬の併用、NSAIDsの併用および免疫抑制薬の併用であった。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?