見出し画像

2・28、またはチミだんご

 2月28日(火)
 少し遅い朝はモーニングを食べに行くことにした。喫茶Hへ。ここでモーニングは初めてだったが、この後の予定への流れとしては理想的なメニューだった。美味しいペーストの載ったイングリッシュマフィンとコーヒー。1時間、と決めてnoteで日記を書く。良い時間だった。
 10:45に元同僚Kと待ち合わせ。今だからこそ実現できるランチなのだ。車に乗せてもらい、予約していたハンバーグの名店Jへ。積もる話が埃をかぶってしまう。
 美味しいハンバーグ&エビフライ。でも、もしかしたら十分に味わえていない。そんなことよりしゃべりたさが勝って。なのに、ふだんほとんど人と話さない一日を過ごすことが多い自分は、思うように話を繰り出せない、ような気がしている。ちょっともどかしい。もっとできるのに、と。Kはべらぼうに良い奴なので、むろん僕は自分をそんなふうに責める必要はないのだ。
 繁盛店なので1時間で「恐れ入ります……」と声をかけられ、お茶しに行くことに。雰囲気の良い和テイストの喫茶店で、しかし洋風な甘味を欲していた我々は、たっぷり時間があることをいいことに、「まぁここではコーヒーだけで甘味はこの後」と無敵モード。
 3軒目の喫茶店は自宅近所にもあるので勝手知ったる。首尾よくコーヒー&ケーキ。つたなくも、しゃべるしゃべる。共感しまくれることは良きことかな。Kの子のお迎えの時刻になってきたので後ろ髪引かれながらも解散。また同じ職場で働けたら最高なのだけれど、その望みは薄いだろうなぁ。ともあれ、3月にもう一回くらいはこんな時間を取れるはずなので、それを楽しみにいこう。
 はじめて心療内科のことを相談したのがKで、まったく他人事でなく聴いてくれたし、興味も持ってくれていたことから、体験記を話す。ちっとも難しいところではないので、これを機に、いよいよのときの受診のハードルが下がってくれればいいな、みんな。へっぽこ談も含めておもしろがってもらえて良かった。
 あと、最近頭を離れない「ナイキ・ティファニーのコラボエアフォース1」を言うと、Kも以前ビリーアイリッシュモデルのエアフォース1を狙っていたとアンサー。つくづく話の合う奴め。そもそも抽選激戦必至で、そして5万円。「いくべきっしょ!」と、全力で背中を押されたのには参った。周りはそんな奴ばかりで、本当に楽しい。
 15:30過ぎに手を振って別れたので、おとなしくまっすぐ帰る。夕方少しすると、岡山みやげで差し渡した「きびだんご」のお礼動画が届いた。可愛い息子くんが、童謡を歌ってお礼を言ってくれる動画。「チミだんご」と確実に歌っていてそこに志村を見た。Kが、すこぶる良いパパなのであることもよく分かった。
 いつもの調子で、ボンカタを聞きながら具だくさんお味噌汁とおにぎり。たっぷり楽しかった一日もまた短く感じる。一人で過ごす穏やかな一日もまた短い。「休めてホッとしているか」と問われて「はい」はニュアンスが少し違う。「本来あるべき心を取り戻せた心地」が的確。こうでなければならない。人間は、人間生活をしなければ。
 満たされた気分だから逆にすっと眠れるかどうか心配だったけれど、案外すっと眠れたようだ。「チミだんご」の可愛さには喰らわされました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?