見出し画像

3・16、または服をたくさん売りました(今期3度目)

 3月16日(木)
 とっとと起きて、剣が燃える限り朝はモーニングへ。今日もF。変な店内BGMが無いところが大変気に入った。残念ながら、十中八九この期間しか利用することはないと思う。今日のラッキーアイテムは「卵料理」とあったので、ハムエッグのパンとコーヒー。noteを書いて、読書読書。

 昼ごろ帰宅。一念発起して、三たび、着用の機会を与えてあげられそうにない服等をセカンドハンドショップに売りに行く準備。サイズが大きすぎたスニーカー、若干窮屈な革靴、服多数。前に書いたことと同じく、「自分がもう一人いれば全部売りたくない」。どうしてもこうも、毎回でっかいトートバッグにぱんぱんになるのか。バッグに入りきらず、パンツ2本は残留となりました。

 正午、大変な春の陽気。毎回「そんなに遠くないし」と思いながらへとへとになるから、今回到着までの時間を計ってみた。25分だった。そりゃしんどいわとなった。それを三回もやったのか。そして四回目もまだあり得てしまう。

 手慣れた受付を済ませる。ちょっと謙虚に(4000円くらいかなぁ)と皮算用。45分くらい、と言われたので外で待つことに。手近なところにYがあるので牛丼。「卵料理!」と占いを思い出し、トッピング。味噌汁は毎回豚汁に変更するのが自分。

 なんとなく良い時間なので店に戻るも、まだ査定が終わっていないらしい。今回、デザイナーズブランドのセットアップも出していて、もしかしたらそれがややこしくさせている? とか取らぬ狸のナントヤラ。結局さらに10分ほど過ぎたところで番号が呼ばれた。8500円でした。アリガタヤ。

 「今回お値付けできなかったためお返しします」と返された2点に、件のセットアップが含まれていたこと。今回の一番のXファクターだっただけに「なるほど」と「なんでや」が見事に半々。もうひとつも、それなりにきちんとしたブランドのツイードジャケットなのだけれど。少し迷惑かなとも思ったが、ピュアに純粋な無垢疑問だったので、「買い取っていただけなかったのは、どんな理由でしょうかねぇ?」となるべく低圧気味に訊ねてみる。「需要が少ないか、状態……でしょうかね」とアンサー。むろん、「おかえり」という心持ち。持って帰って、これからも大事に着ます。

 店内で待っている間、なんとなく棚をぶらぶら見ていたら、前回売りに出した靴が、ディスプレイのトータルコーディネートに使用されていた。輝いていた。値札を見た。売れた値段の2.5倍で売られていた。見なければよかった。でもまぁすべてが、次の人に大切に使ってもらえることを願っている。

 西へ10分ほど歩き、カフェNへ。1時間ほど読書に没頭しようと思い。やはり大学生が多く、その4人組の隣しか空いていなかった。なんというかまぁ、ものすごく「大学生ノリ」の4人で、やかましかしましい。でも大丈夫、「燃えよ剣」のおもしろさの前では、たいていの音は無力。ケーキとコーヒーを愉しみつつヨムヨム。

 15時半ごろ退店。ウラウラを聴きながら帰途。おにぎりと焼売を買う。ごろごろ、ごろごろします。だいたい夕方が一日のうちで一番眠い。ごろごろしているから必然なのだろうが。

 夜は安定して時間は過ぎていく。お味噌汁を作って食べ、シャワー。WBCを観ていると、YouTubeではそろそろNBAダイナーが始まるからそちらをイヤフォンで視聴。ダルビッシュを数球見たところで、寝支度。ダイナーをBGMに。夕方の眠たさを今ここで全身に食らいたい、と思う。スーッと秒で寝付けたらどれだけいいだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?