マガジンのカバー画像

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ

120
ヨガやピラティスのインストラクターになったばかりの人やこれから資格取得を検討している人向けに、記事を書いています。
運営しているクリエイター

#ヨガインストラクター養成講座

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ②

レッスンをするようになると、新しく参加してくれる人が現れます。どういった理由でその人は、…

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ③

多くの人が、自分の可能性を広げたいと思っています。自分の可能性を信じたいとも思っています…

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ④前編

ピラティスには、1対1の個人セッション(パーソナルトレーニング)と1対複数のグループレッ…

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ④後編

前回は「"グループレッスンの質=個人セッションの質"ということ」と、そうは言っても「グルー…

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ⑤前編

この記事を書く数日前に、私が資格発行している団体の養成コースが終わりました。資格取得後の…

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ⑤前編(補足)

前回、私が資格を取得した後、どのようにレッスンやセッション(出張パーソナルトレーニング)…

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ⑤後編

今回は、私が資格取得後に決めた2つのことの2つ目「②持っているお金をすべて勉強代に使おう(徹底的に)」についてです。 学び先(先生、メンター)を見つける私の場合、早い段階で意識した結果良かったことは「すごいと思う人を見つけること」でした。運良くすごい人が見つけられた後は、その人から学ぶ機会を可能な限り増やしました。 まず周りの人たちからの評判やネット上で気になる人を見つけて、逢いに行くべきです。それは勇気のいることかもしれません。自分の住んでいるエリアから離れていると、お

【満員御礼】物語のようなグループレッスンをできるように

ヨガやピラティスの資格団体で学んだあと、多くの人は、グループレッスンをスタートします。イ…

【満員御礼】東京開催ワークショップ、追加開催について

今回はワークショップの告知を手短におこないます。 昨夜告知した東京開催のワークショップ「…