見出し画像

複合名詞 vs. 複合名詞句 (複合名詞編)

珍しく真面目な記事です。
今回の主人公は複合名詞。
TOEICでもPART5の難しい問題は複合名詞に絡むものが多かったりします。
例えばこんな問題があり得ます。

The carpenter used a set of __________ tools to carefully measure and cut the wood for the custom furniture piece.

(A) precise 
(B) precisely 
(C) precision 
(D) precinct 

precision tools 精密機器(精密計測器)という複合名詞を知っていれば秒殺ですが、知らなければ(A)を選んでしまうという問題です。
なかなか対策が難しく、満点狙いの受験生泣かせの問題です。

さて、そんな複合名詞の定義とはどういうものでしょうか。

🌴1.定義

複合名詞(Compound nouns)とは、2語以上の語から構成される1つの名詞のことです。

参考: https://grammar.collinsdictionary.com/jp/easy-learning/what-is-a-compound-noun-in-english

🌴2.具体例

複合名詞には名詞+名詞動詞+名詞形容詞+名詞など様々なパターンがあるのですが、ここでは(個人的に)最も刺激的な名詞+名詞のパターンをご紹介します。

せっかくなのでTOEICによく出るものを集めてみました。

ここから先は

2,527字 / 2画像

サポートいただけると本当にめちゃくちゃ助かります!大切に学費に充てさせていただきます!