見出し画像

春ふぇすてぃばーる

さぁ、ちゃんと行ってきましたよフェス


以前書きましたこちらの記事↓

結論から言うと、ちゃんと見れたよ

歌うまかった、演奏上手だった

勝てないかも、と思った。
なんかちゃんと受け入れられたかもしれない。

年齢が近いスリーピースガールズバンドだから(ここまで言ったらわかる人にはわかっちゃうかな)、
勝手に、超勝手に目標にして、勝ちたいなって思ってたけど、

ちょっと、うますぎて凹んだ。笑

意味わかんないもん、あんなにでっかいステージで声も震えず、さ、、

いやーーー圧巻すぎた。。。

ちゃんと今を受け入れられる大切な機会だったな。今は上にいるけれど、私たちは私たちのやり方で、追いつきたいなっておもってる。素直になれてえらいぞ、自分。

路上ですら震えちゃう声だし、
あの子みたいに力強い声出せないかもしれないけれど、

でも自分は、自分らしい声で歌えたらなって思った

帰ってきて、某音楽番組をみて、

宇多田ヒカルさんがインタビュー受けてた。

音楽は自分のために作ってて、
自分のために作ってると言うことは、広げていくと全て人間のために作ってるものになるということ。
人間みんな、根っこで繋がっているんだって。
だから、自分が必要としている音楽を作れば、
共感してくれる人間もいるってことなんだって。

ふーん。

最後に、
他人がいなくても、音楽は作りますか?っていう問いに、
『んー。作るんじゃないですかね?でも、他人がいなかったらそもそも音楽ってあるんですかね?』

ほー。

外フェスで死ぬほど疲れたし頭痛も酷かったのに、見入ってしまったんだー

興味深い。
ちゃんと自分を、音楽を深掘りできる一日だったな!
前向きに前向きに。

あ!ここまで読んでくれてありがとです。

わたしがやってるバンド、『コヨリ』っていいます。
まだまだ始まったばっかり、メンバーやっと揃ったのは3月とか。
でもちょー頑張ってます、来年はフェスに出たいねえー。なんて話して。でも本気です。

こんなに心の中をあけすけに話しているツールなんてnoteくらいしかないので、
共感してくれる人なら、絶対好きになってほしい。好きにならなくても、覗いてってくれ。
ごめん、私の願望ですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?