見出し画像

車に自転車積んで出かけたら(富山車中泊編)

現在ナショナルサイクルルートとして6コースが設定されています。
2024年の桜の季節にその一つである富山サイクリングコースに行ってきました(車中2泊)。

目的は

  • 滑川⇔氷見自転車走行(おかちゃんしまなみ海道走行に向けた初の100キロチャレンジでした)

  • 毎年恒例のホタルイカ採り

どちらの目的も果たし、翌朝朝食を食べるために並んでいた魚津朝市で出会った地元の方から「あさひ舟川の春の四重奏がいいよぉ」と教えて頂きました。地元の方の情報なら間違いない!午前中に富山市内に移動するはずでしたが、フットワークの軽さが車中泊のだいご味ですから急遽予定を変更しあさひ町へ。ここで自転車が力を発揮した!

素人なので4重奏ではないけれど十分素敵

桜がピークの時ですから、あさひ舟川周辺へはマイカー乗り入れ禁止で駅からのバスピストン輸送のみ。当然、駅周辺の駐車場も混んでいる様子。

そこで車をあさひ町の手前の大型公園に駐車し、そこから自転車であさひ舟川へ。
都心であればダイチャリなんかもありそれを使う事もできますが地方ではまだまだ普及していない。そんな時、自転車は有効だなぁ。と、感じた出来事でした。

当然渋滞にもはまらず、お金もかからずでした。

車で走行中に見晴らしのいい場所に車をとめて景色を見るように、旅の途中で車から自転車を出して走ってみる。そんな旅を始めるきっかけになった出来事でした。素敵な道具って人生を豊かにするぅ~♬

~更新~
車に自転車を積んで行くことをシックスホイールと言うらしいです。
夫婦で行くならエイトホイールだな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?