見出し画像

人間力が幸せな人生を形作る

おはようございます、ぴかまるです!

今年に入って3度目の投稿になりますが、明確な目標を立てたためか、毎日が非常に濃密なものになっているような気がします。

寝るという行為が、寝落ちするという毎日で終わってしまうほど一日のエネルギーを使い切っている気がします。

気がつくと、ソファーに座りタイピングしようとしている姿のまま朝を迎えることもしばしば。。

そんな感じで、睡眠の時間もコントロールできず相変わらず寝坊するかしないかの瀬戸際を生きている僕は、ポンコツ単細胞生物です。

恐らく、そんな毎日にどこか酔っている自分がいるのかもしれません。

至らないことばかりですが、今はとにかく目の前のことに楽しさを感じることができているのでとりあえずは今の自分を認めてあげたいと思います。

そんな僕が、ひとつの言葉について定義づけをしてみたのでこれからの自分に向けて公開してみたいと思います。

その言葉とは、「人間力」です。

僕たちは、全てのことを五感でキャッチして、自分の心でそれを解釈し、言動によって現象化させる生き物です。

だとすると、「キャッチしたものを心で解釈するタイミングで自分と相手を想った言動を選択し、現象化させることができる能力」を人間力だと定義づけられると思っています。

僕の尊敬する人が、心を海に例えられていました。

水面で波立つ感情は決して消す必要がなく、感情によって自分の心が波立ったことを正しく理解して、心の奥にある深海(本心)で自分をコントロールしようとする努力が大切であるとお話されていました。

これは、僕の言葉ではありませんが深く納得しました。

自分をコントロールする努力が、相手の価値観を受け入れるための第一歩なのだと思いました。

相手を変えようとしてはいけないことは、これまでの人生で痛いほど実感してきました。

だとすると、感情に振り回される自分を変えようとする努力からでしか自分以外の人と上手く付き合っていくはできないということです。

僕たちは、どうやっても1人の力では世の中を生きていけないのですから、自分が関わる人々と支え合える関係性を構築することが自分人生を幸せに形作る秘訣なのだと思います。

その根底にあるのが、人間力ということです。

僕も、人間力向上のためにまずは母親についている嘘を撤回することから始めてみようと思います。

歯医者に行け行け!と年始からうるさいからって、もう行ってるよ、来月分も予約してるよなんて言ってごめんなさい。。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

#ぴかまる日記    #習慣 #習慣にしていること #自分にとって大切なこと #スキしてみて#人間力 #価値観 #自分人生

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?