見出し画像

「つわり」と「育休」の英語

Long time no see! I can’t believe it’s been more than 2 months since I last posted an episode on Podcast!

皆さん、お久しぶりです。最後に更新してから2ヶ月以上経ってしまいました…!

実はこのちょっとの間、つわりで毎日生きていくだけで精一杯で、なかなかブログもnoteもラジオも更新できませんでした。

今は安定期に入って落ち着き始めたので、また気まぐれにブログもラジオも再開していこうと思います!
よろしくお願いします!

英語でつわりと育休

さて、今回はつわりと育休の2種類の英語の表現を紹介します。


#1.

皆さん「つわり」を英語でなんと表現するのか、ご存知でしょうか?
一般的には、ほにゃらら sickness と呼ばれています。

このほにゃららに入るのはどの言葉か、これからお伝えする3つの選択肢から選んでくださいね!

A. Morning sickness (直訳: 朝の病気)
B. Baby sickness (赤ちゃんの病気)
C. Maternity sickness (マタニティの病気)


答えは…AのMorning sicknessになります。

「なんで朝なの?」と思いますよね。

つわりって午前中に具合が悪くなる人が多いと言われているので、朝を指すMorningが使われているんです!

これも人によって違って、私はピーク時はall day sickness(一日中の病気)と呼びたいくらいでしたけどね!



#2.

英語には、「育休」を表現できる方法が3つあります!

【1つ目】
ママさんが取る育休であれば、maternity leave

【2つ目】
パパさんが取るなら、paternity leave.

ママさんが取るからmaternity
パパさんが取るからpaternity…と覚えると覚えやすいですね!

【3つ目】
性別やジェンダー問わず使えるのが、parental leave.

日本だと、産前・産後後休暇と育休は別物の扱いになっていますね。

海外だと、maternity leaveで産前〜育休を含んだ長期間を指すことが多いです。


実際、フランスとドイツの取引先の担当者2人から

”I will be on maternity leave. (育休に入ります!)”

と、電話会議でお知らせをもらったことがありました。


そういったときは、Congratulations! (おめでとう!)と伝えられるといいですね!


まとめ

今回はつわりと育休の英語についてご紹介しました!

育休は国によって、法律で定められている期間が違っていて、アメリカは12週、カナダなら15週だそうです。

調べてみると面白そうですね。


この他に、ブログにはbaby showerやgender reveal partyなど、海外のユニークなパーティーも紹介しています!


\英会話レッスンを再開!/

私ぴかが英会話レッスンを再開しました。
「体験レッスンを受けてみたい!」という方はこちらから詳細をチェックしてみてくださいね!

出産のこともあり、12月中旬〜1月はお休みの予定です💦

Thank you for reading! 
See you soon! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?