見出し画像

【4歳まであと12日】


土曜日は、夫保育の日。

土は私が仕事なので保育園ではなく、夫が見てくれる。

今でこそ楽チンで
たべたいものは言うし。行きたい場所はいうし。

でも、預け始めた1歳4ヶ月の頃は

大変だったよなぁ。

卒乳もしてなかったし、ママーとなっていたらしいし。

ほんとにまる1日8時半あたりから、18時近くまで。

昼寝を3時間とかするときもあるから、午後は楽らしいが。

毎週1日みて、かつお疲れの土曜日に。

ある時から、土曜日があっという間、というようになった。

洗濯も、ふたりでして、
掃除機もふたりでしているらしい。

彼らには助かっている。

土日やすみではなく、㈬定休日の思考、まあ、

土日やすみできなくはないが、㈬は

相手先が休みだから、やはり㈬㈰らすみがいい、という私にあわせてくれた。

二人とも。

そして、最初はフルとか、長く働きたくて

仕事が大好きな私が
(今も好きだが)

時短がいいと、育休終わりの時にいって、困らせた。


なので私は
時短に【させてもらってる】

フルでも、残業してもいいよ、と言われていた時期もあった。

でも
時短にしたくて。

迎えに、私が行きたくて。

俺も行きたい、と思うかもしれないけど🤣

母性が、そうさせた。

その分、17-18時までは一生懸命働く。

そこからは、時短は捨て、時長。

最近のはなしだ。前は効率とか

ひろちゃんがいないうちにスーパーとか、色々と考えていた。

でも色々とあって。ほんとに。色々とあったんだよ。

色々とあって、迎えに行ったら
話を聞いて。振り回されたり。まあ、怒ったりもするけど。

今日あったことを聞いて。

時を長く。

どうせ寝るのも遅いし。

仕事してるのに、夜は5時間近く毎日話したり一緒にいたりする。

朝は大変だけど。。

今日、また言われた。
取引先の女性社長に。

【3歳まで、大切よ。】

【子供のコトバ】

【体だけじゃなくて、子供の、言葉を抱きしめて。保育園のときの。小学校に行く前の】


#子供の言葉を抱きしめてあげて

#子育ては戻れない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?