見出し画像

生後53日目の間接授乳:砂肝とセロリと筍とパクチー炒め

間接授乳とは?
「...なんで俺にはおっぱいが出ないんだっ!」と悔しがるお父さん(僕)がお母さん(妻)に対抗するために始めた料理のことです。▶︎詳しくはコチラ

画像1

この日のお昼の献立は、

上左:超具沢山ラタトゥイユ
上右:10種の葉物野菜の自家製ドレッシングサラダ
中左:ひじきとゴボウと大豆の白和え
中右:砂肝とセロリと筍とパクチー炒め
下左:サツマイモとササミのポテサラ
下右:さしみこんにゃくの醤油麹辛子酢味噌あえ
画面外:鯛の炊き込みご飯

この日の料理で特に「砂肝とセロリと筍とパクチー炒め」が美味しくできたので、勝手に紹介します。

【材料】
<食材>
◯砂肝
◯セロリ
◯筍
◯パクチー

<調味料>
◯塩
◯胡椒
◯ごま油
◯鮎の魚醤

【下ごしらえ】
◯(純米酒とネギの青い部分と生姜で)砂肝を下茹でする
◯セロリを1cm幅くらいで斜めにカットして、塩をふって放置
◯筍をカットしておく
◯パクチーを刻んでおく

【調理】
①熱したフライパンに多めのごま油をセロリと筍を投入

②ある程度、火が通ったら砂肝を投入して塩・胡椒で味付け

③鍋肌に魚醤を流し入れて火を止めてフライパンをあおる

④パクチーを投入して全体に混ぜ合わせる

⑤大きめのバットに移して扇風機をあてながらすぐに粗熱をとって完成

大体6日程度は美味しく食べられます!

あまり馴染みのない調味料はAmazonのリンクを貼っておきます。参考までに。

▶︎鮎の魚醤:鮎を原料としたすごく綺麗な味の魚醤。

▶︎:青ヶ島で作られる「ひんぎゃの塩」。超美味い。

▶︎胡椒:カンボジアで作られる「クラタペッパー」の黒胡椒。香りが違う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?