見出し画像

伝統行事

唐突にnotoを初めてみたものの、何を書いてよいのか頭に浮かばずに
逆に悶々とした日々を過ごしておりました。

特に何かにフォーカスして記事を書く。

と言うよりも、日々のアウトプットとして
縛りを決めずに色々な事をゆるっと書いていこう。

続ける事が大切。な気持ちを大事にしていこうと思います。


今年のお正月は喪中の為、お正月らしい事は一切せず
テレ東の孤独のグルメをずーっと見ながら、ダラダラと過ごしておりました。

テレビ放送だけでは満足いかず
その後もAmazonビデオでエンドレス孤独のグルメを見てました。

井之頭五郎役の松重豊さん。

なんであんな美味しそうに食べるんだろう。。。

あとはご想像の通り、正月休みだの、吾郎に触発された、だのと理由を付け
不摂生生活、食って呑んで呑んで食ってを堪能し

スンっと日常生活に戻っていきました、、、

が、しかし

ここしばらく静まっていた主人の痛風さんがこんにちは。

なんだかんだと主人は前途多難?な2023年の幕開け。

楽しみの晩酌も出来ず、大好きなビールも飲めず、毎日水かお茶しか飲めない日々を送っており、主人のイライラは募るばかり。。。

んー、コマッチング。


そこで今年は、七草粥を作ってみた!

地産地消。
春の七草、もう春なのですね。



こんな七草粥セットなんかも売ってるのですね〜。
便利な世の中ですよね〜。

粥より金目の煮付けに目が行きがち。


無病息災。
商売繁盛。(欲張り)

今年も、ココからコレカラ
健康に穏やかに暮らせますように。と願いを込めて美味しくいただきました。


その甲斐あってか
主人の痛風さんも次の獲物を狙う旅に出たようです。
そして、主人も快気祝いと言わんばかりに
お友達と飲みに行きましたとさ。

P.S
痛風さん
もう戻ってこないでね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?