見出し画像

research46 コーヒーのマインドマップを描いてみた

日々のストレス、ストレスタンクは満タンになる前にリセットしましょ〜!!
私がタンクを空にするリラックスアイテムの1つ、コーヒータイム。美味しいコーヒーに出会えた時は至福です。もちろんコーヒーをゆっくり飲んでいるその時間も込みです。

そして同じくらいリラックスできるのが絵を描いている時です。好きなことは色々やりたいので、好きなコーヒーと好きなイラストでコーヒー豆の原産地マインドマップを描いてみました。完全に自己満足です。

本来のマインドマップの活用目的とはずれますが手書きが好きなんです。デジタル派の方にはアプリもいくつかあります。

画像2


マインドマップについて少し紹介します。
マインドマップとは思考の表現方法で、頭の中で考えていることを脳内に近い形に描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするものです。
→だからタコの足みたいになっています。

何か新しいものを作り出す時のアイデア出しやその整理に使えます。全体を一枚の紙に描いて可視化することで、複雑な発想や計画を理解するための資料として他者を助ける目的にも利用可能です。

そしてちょっとしたルールがあります。

スクリーンショット 2021-05-30 11.15.38

独自のスタイルで創造的に楽しむはとても共感です。黒一色ではなく、色を塗ったりすると塗り絵感覚で楽しめます。

様々な場面で使用されている事例もありますので、興味があれば取り入れてみてはいかがでしょうか。


雨の朝ですが週末の金曜日です!
今日も良い1日を〜🤙






この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?