見出し画像

research8 材料3つで作ってみた

いつもは"食べてみた"ですが、今回は"作ってみた"です。と言っても手のこんだ物は作れない(作るパワーがない)ので、簡単で美味しい物ですね。
そして材料も手軽に手に入る物がいいです。

材料は、牛乳、砂糖、たまごの3つです。これなら今でもすぐ揃います。そしてこれで作ったのは簡単レシピのプリンで〜す。さらに時短で、蒸すより簡単なレンジにしました。

プリン自体がシンプルだったので、容器はNORTH FARM STOCKの可愛い小瓶に入れました。(※トップの画像です。ここのハニーナッツもまた紹介しますね。)


画像1


紹介するまでもないですが一応材料と作り方を。

★材料★  150cc 2個分
プリン
 牛乳:150cc
 砂糖:大さじ3
 たまご:1個
カラメル
 砂糖:大さじ1
 水:少々
 お湯:小さじ1(適当です)
★作り方★
1.耐熱カップにカラメル用の砂糖と水を入れ、600Wレンジで1分加熱
 ※時間は調整してくださいね
2.レンジから取り出したらお湯を加えて少し冷まし、容器に入れる
3.ボウルに牛乳、さとう、たまごを入れて混ぜる
4.カラメルの入った容器に3のプリン液をこしながら入れる。
5.4をラップをせずに600Wレンジで1分30秒くらい加熱。
 ※様子をみながら1つずつ加熱してくださいね
6.冷蔵庫で冷やす


簡単簡単と言ってますが、実は2つ作ったうち1つは加熱で失敗して冷蔵庫に入れても固まらず液体のままでした。またリベンジしますよ。

そしてプリンを作る時に毎回課題になるのが、す(=気泡)です。以前プライパンで湯煎の蒸しプリンを作った時もそうでしたが、今回もやっぱりできていました。
すの原因は熱にあります。プリンはたまごに含まれているタンパク質によって固まります。固まる温度は60〜70°Cで、熱を加えるとタンパク質の水分が水蒸気として抜けていくのですがその時にす(=気泡)ができてしまうのです。

ではこれを防ぐにはどうするかと言うと、熱の伝わりかたをゆっくりにするのがいいみたいです。レンジの場合はこまめに調整は難しいですが、フライパンで湯煎焼きにする時は布巾を底に敷くといいみたいです。

1個失敗したし、すも入ってしまったけど、味は悪くないと思います。イエ〜い!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?