見出し画像

research80 心地よく消費できる方法を考えてみた


先日いつもと違うアーモンドミルクでカフェオレを飲んだのですが、
これ↓


ちょっと苦手なミルクだったので(個人の意見です)心地よく消費できないかといくつか試してみました。


★その1★
===== ミルクもち =====
材料3つ(ミルク、砂糖、片栗粉)で簡単にできるところが嬉しい。参考にしたのはこちらのYoutubeです。いつも助かってます。



ということで、材料3つをミルクパンに入れて火にかける前にしっかり混ぜます。片栗粉の在庫がなくて、分量より少なかったのでとろみが出るか心配です。

お気に入り、考具のミルクぱん


弱火の中火でとろみが出るまでずっと優しくかき混ぜます。とろみが出てきたので容器に移しあら熱を取って冷蔵庫へGO。


トロトロ〜 トロトロ〜


とろみはつきましたが、やっぱり片栗粉が少なかったのでもちもちというよりゆる〜い感じです。

右上欠けました


何とか器に移して実食。
う〜ん。

シロップもかけましたが。。。



★その2★
===== イタリア同士でコラボ =====
水出しならぬ、ミルク出しがおすすめのオルツォいちご。イタリアの麦茶と呼ばれています。イタリア産のアーモンドミルクとは相性がいいのでは?と思い早速トライです。


いちごのフレーバーとの相性はいかに!?


冷蔵庫で2時間くらい、だいぶ色がついてきたので飲んでみよ〜。

氷は少なめで


もっとオルツォいちご濃いめで、さらに冷たくしたらいけるかもしれません。



まだ半分くらい残っているアーモンドミルク。
どうやって消費しよう???
何かおすすめの方法があれば、ぜひ教えてください!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?